
コメント

こけこ
我慢しないで、やめさせないとくせになりますよー💦
たぶん、原因はストレスとかではないと思います。歯がかゆいとか、噛んだ感触が楽しいとかだと思います。
私は赤ちゃんでも、噛もうとしたらめっちゃ怒って辞めさせましたが、赤ちゃんを怒るのは賛否あると思うので…もし、叱るのが嫌でしたら、噛もうとしたら逃げるのを繰り返して、とにかく噛ませないことを繰り返すのが大事です!

はじめてのママリ🔰
わざわざ近寄ってきて噛んでくるということですか?
ニコニコして遊びたいかんじですか?
歯がためを噛むのはいいと思いますが、人を噛むことを許していたらダメなので我慢せず叱ったほうがいいと思います!
噛むのはダメと根気よく伝えてやめさせていたら、噛まなくなりますよ☺️
うちもよく噛んできたので😭
-
まーる
近寄ってきて、ニコニコしてます😥
そうですよね…
今は保育園とか行ってないですけど、お友達を噛むようになったら大変ですもんね😣- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
遊びたいんでしょうね☺️
私も子どもが一歳くらいのとき
抱っこしてて肩噛まれたり
痛すぎて叫んでました😭
その度に噛んだらダメだよ、痛いよ、って引き離してました。
あとは、見てたらわかると思うんですけど噛みそうになる瞬間?の噛みつく一歩手前で、噛んだらダメだよとも言ってました。
保育園には噛むかもしれないと伝えてました!
優しく注意して阻止してくれてました😅
逆に噛まれて帰ってきた日もあります🤣
そういう年頃なので仕方ないと思いつつも、やはり人を傷つけるのはダメなので🙅♀️
根気よく頑張ってください😊- 10月20日
-
まーる
アドバイスありがとうございます!
根気よく、伝えていきたいと思います😌- 10月20日
まーる
そうなんですね😣
多分楽しんでるかもです💦
癖づかない様にしてみます💦💦