※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ。
子育て・グッズ

男の子が運動会で蹴られてショックを受けた。先生に相談すべきか悩んでいる。

年少の男の子がいます。運動会のビデオを見直していたら1人の子に急に蹴られているのが写ってました😰なんか衝撃でした…
たしかに前からその子によく叩かれるとか言われてましたが、前に先生が男の子らしい遊び方していたりするので多少はあるかもですとか言ってたけど…目の当たりにしたらめちゃくちゃモヤモヤする💦💦
その子はいつも先生にくっついていて運動会でもあまり何もしていない子だし、ましてや年少さんなので仕方ないのかな…とか思うけど…😢見てしまってなんかショックでした😢

先生に色々聞いた方がいいのかなとも思いますか?😢

コメント

みき

言います。
すぐに言います笑
動画なら一連の流れも映っているだろうし、一方的に蹴られているのなら絶対に許しません❗️

  • ポチ。

    ポチ。

    やっぱり言いますよね!
    明らかな証拠が映ってて衝撃でした!
    息子が普通に整列してただけでいきなり蹴りいれてました。

    • 10月19日
  • みき

    みき

    息子さんが我慢する必要なんて全くないし、即言って対応してもらいます。

    • 10月19日
  • ポチ。

    ポチ。

    そうですよね!前からちょくちょく言ってて、年少だから仕方ないかなとか思ってましたけど目の前でみたらやっぱり黙ってはいられないです。。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

わたしなら先生に『よく見といてください』の意味を込めて一応話しておきます🥲
多少はお互い様のところもあると思いますが、嫌ですね😭🌀

  • ポチ。

    ポチ。

    やっぱり話した方がいいですよね!
    明日連絡帳に書いておきます!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

気になりますよね、聞いてみても
いいと思いますよ😊
その子が息子さんに対してだけやっているのか
他の子にも同じようにやっているのか😣
それだけでも考え方が変わってきますよね🤔

  • ポチ。

    ポチ。

    そうなんです。うちの子だけにもしやっていたら許せないし…
    みんなにしてるなら、そういう子なのかなとも思いますのでめちゃくちゃモヤモヤします!💦💦
    前の子がいるのにその子を避けてまでうちの子に蹴りをいれてました

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で働いていたことがあるのですが、
    息子さんのことが好きで
    感情表現のひとつとして
    やっている場合も無くはないのかな
    と思います😣
    けど、そんなことは年少さんのうちにはわかるはずもないので
    ただただ嫌な行動ですよね💦💦
    先生に伝えて、しばらく様子を見てもらったほうがいいと思います😄

    • 10月19日
  • ポチ。

    ポチ。

    難しいですよね💦幼稚園生活では遊んでいたりもするらしいんですが、結構頻繁に叩かれたとか言うんです。ジャレてとかかなとかも思ったりもしたんですが運動会の動画見たら結構ショックで…😭😭

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親としては
    実際に見てしまうとショックですよね😣💦
    お母さんも息子さんも
    安心して幼稚園に通えるように
    相談してみてください😫✨

    • 10月19日
我が子が1番❤️

オモチャとかの取った取られたなら、よくある事って目を瞑れますが、いきなり蹴られたとなると話は変わりますよね💦 もし、自分の子がお友達にそんな事してたらブチ切れるし、やられてたならやっぱり先生に一言言うかなって思います😥 蹴ったり叩いたりは、年少からやめさせないといけない行動だと思います🙋🏻‍♀️

  • ポチ。

    ポチ。

    運動会のその蹴りは、ただ息子が整列していてその子の前にもう1人いたのですがその子をよけてまでうちの子に蹴りをいれてました😡😡

    • 10月19日
  • 我が子が1番❤️

    我が子が1番❤️

    それは、腹立つ😱
    息子さんのためにも、すぐに先生に報告しましょう!

    • 10月19日
  • ポチ。

    ポチ。

    連絡帳とかよりもやはり電話の方がいいですかね?💦めちゃくちゃモヤモヤします😭😭😭

    • 10月19日
  • 我が子が1番❤️

    我が子が1番❤️

    私は送り迎え直接行くので、何かあれば必ず直接話すけど、先生に会えないのなら、やっぱり電話で言葉で伝えたいかなぁと思います🙋🏻‍♀️

    • 10月19日
  • ポチ。

    ポチ。

    その方が伝わりますよね!早速今日電話してみようと思います!😢

    • 10月19日
ちぃ

うちもやられるほうで、その子の事が嫌いだから保育園に行きたくないって泣きました。

連絡帳にも書き先生にも、うちの子はやり返せないみたいなのでと言ったら、見てくれて離してくれるようになり、落ち着きました。

でも今でも大嫌い😂とは言ってます。

冷静に見てると、コミュニケーションの一環で構いに来てたんだなと理解できるようになりましたが、自分でやめてと言えないうちは先生の助けが必要だと思います😆

  • ポチ。

    ポチ。

    幼稚園生活では遊んでいて仲良いのか悪いのかさっぱりわからないんです💦遊んだともいうし、でも3日に一回はその子になにかしら叩かれた蹴られたデコピンされたとか行ってます💦やめてっていうのは多分言えてるとは思いますが詳しくやっぱり先生に聞いてみようとは思います。

    • 10月19日
りの

それは腹立ちますね!
先生にもだけど、その子の親は自分の子がそんなことをしてると知ってるんでしょうか?
すぐ対象してもらわないとダメだと思います。

私なら先生にどういうことなのか聞いてから、その子の親にも運動会のビデオ見直してたらあなたの子がうちの子蹴ってたんだけど。結構日常的にしてるみたいなんだけどいい加減やめてくれない?てチクチク言ってやりたい!!!
そして、その子にも親にもきっちり謝らせたい!
今からそんなことしてる子は、ろくな大人になりません。
ダメなことはダメだとわからせて謝らせるのは、その子の為にもなります。

愛情表現だとかでも、そんなことで表現するのは間違ってるし。
子供同士のことだからー。で済ませられることではないと思います。
人格形成してる子供の時にそんな子供が身近にいたら、迷惑極まりないなと思っちゃいました。
二度とないように、その子にはきつく言い二度としないようにとお子さんを離してもらうように幼稚園に伝えた方が良いと思います。

  • ポチ。

    ポチ。

    前まで子供が叩かれたとか蹴られたとか言ってたときに、先生にサラッと聞いたら男の子は最近戦いごっことかして男の子らしい遊び方になってきているのでそういうこともあるかもしれないですとか言ってましたが、明らかに何もしてない時にやられてました。昨日もバスでデコピン?みたいなことされたと言ってました。運動会のをみて決定的でしたので早速夕方に電話をいれてみます。
    わたしもあり得ないとしか、言いようがないし見てしまってショックでした、、😢😢
    年少さんだからかなとか思いましたが言ってわかる年齢でもありますよね。うちの子だけにもしやっているのであれな尚更許せないです!

    • 10月19日
  • りの

    りの


    以前先生に聞かれたときにそんなこと言われたんですか!

    明らかに何もしてないときにやってくるとか、迷惑な子すぎますね😵💦
    まさに、親の顔がみたいわ!てやつです😂
    バスでデコピン!?そんな子がやってるのは全く可愛く思えないです💦

    子供だからって容赦せんぞ!次はないからな💢て態度が私なら出そうです🤣💨
    きつめに『先生に次は二度と同じことがないようにしてください。
    その子の親にもちゃんと伝えて、二度とするなとやめさせてもらうように伝えて下さい』
    くらいのことは私なら言います。

    • 10月19日
  • ポチ。

    ポチ。

    先程先生に電話しました。
    ちょっと気に食わないことがあると手がでる子らしくて、今までもそういうことがあるときはその子に理由を聞いたらしいですが、例えばうちの子が先に準備ができて座っていたらそこに座りたかったからパンチしたとからしいです。
    親は手が出ることは知ってるのですか?と聞いたら、知らないと思いますと、、親に知らせてくださいと言いました😠親には懇談とかで話すと言ってました。うちの子だけ標的にされてるのかも聞いたらそうではないらしいです。その子とも遊んでいる時は遊んでいると。ただ、なにか少しでも気に食わないと手が出るそうです。これからもっと注意深くみるとはいってくれましたが、なんか頼りない先生なんです😞

    • 10月19日
  • りの

    りの


    幼稚園にお電話、本当にお疲れ様です。
    ちょっと気にくわないことがあると手が出るとは…親がその子に家で同じことをしてるように感じました。
    子供は親の鏡ですから。

    手を出す理由は、全くもって身勝手で理不尽ですね…
    親も幼稚園も今までちゃんと対処できてないから、今の状態なのに…
    親には懇談とかで話す。とは、何てのんきな…と思ってしまいました😅

    私がその子の親なら、我が子が日常的にそんなことをしてたらいち早く幼稚園から連絡欲しいですけどね😅

    これからもっと注意深くみてもらって、次お子さんが理不尽な理由で手をだされたら
    今後幼稚園側は、どうその子に対して対処していくのか知りたいとこですね😣💦 ←今までの対応では確実にダメなことはわかりきってますし。

    本当になんだか頼りない先生ですね😭
    そのいつもみてくれる先生だけじゃなく、園長先生とか上の方にこんな子がいるので我が子の心の傷になり本当に困っているのですぐに何とかして欲しい。と伝えても良いように思います。

    まだまだ幼稚園に年長まで通うのですから、お子さんが幼稚園に行きたくない!と万が一でも言い出す前に…
    親として幼稚園に行かせるのを、気持ちよく見送れるように…
    ダメなことはダメだと教えることは幼稚園としてもひとりの大人としても大事なことだと私は思います。

    • 10月19日