※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ
子育て・グッズ

6ヶ月3週の女児が離乳食に苦戦しています。口を開けず飽きてしまう様子で、焦りを感じています。口を開けない時や飽きる時の対処法を教えてください。

現在、6ヶ月と3週目の女児です。

離乳食を5ヶ月始まってすぐ始めたのですが、なかなか進まず休んではあげるを繰り返しこの月齢まで来てしまいました。

口に入れたらもぐもぐするのですが、まず口を開けてくれません。
食べてくれてもすぐ飽きてしまって唸りだします。

時間を調節したり、出汁を使用したりレトルトも使いましたがだめです。

このままだと7ヶ月になってしまうので少し焦ってきました。

皆さんは口を開けない時や飽きてしまう時はどのようなことをしてましたか?

タイムスケジュールや成功体験など教えていただければと思います!

コメント

メル

今はどんな環境で何時ごろにあげてらっしゃいますか??

うちは、離乳食作る間、ぐずらないようにテレビつけてたんですが(おもちゃで1人遊びはすぐ飽きるので)そのまま離乳食あげようとしたら、テレビ見ちゃって食べ物に集中出来なさそうだったので消すようにしました〜

離乳食用のスタイも噛み始めて遊び食べになっちゃう時はスタイはずして、食べる以外に気になる物がないようにしました笑

あとは、飽きちゃう時は無理にあげずに切り上げて母乳してました(お互いストレスになるので😅)
アレルギーチェックだけは進めたいので、先に新しい食材から食べさせて、お粥は食べたいだけ食べて飽きたらおしまい!みたいな感じでしてました!

  • くみ

    くみ

    だいたい朝寝したあと9時頃に上げてます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
    一応食べる時はテレビ等は消して音楽が流れてます!

    なるほど!
    たしかにスタイカミカミしてます!

    アレルギーチェックって早くやらないと出やすくなるって聞いたんですけどホントなんですかね。
    そうゆうのもあって、1人でソワソワしちゃって🤣

    • 10月19日