※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

離婚したいです。理由は生理的に無理になってしまったからです。育児や…

離婚したいです。
理由は生理的に無理になってしまったからです。
育児や家事などはとても良くしてもらっていて
その点に関しては何も文句もありません。
逆に感謝しています。
でも一緒にいても本当に楽しくない
ツボが全然合わない、ノリが合わない…

こちらの勝手な理由で好きと言う感情が全くなくなってしまいました。
いつからか、悪いところしか見えないようになり
一つ一つの行動に気持ち悪いとまで思ってしまうようになりました。
子供がいて、私も母子家庭で育ったので
両親がいる家庭にしてあげよう!と思っていたのですが
このまま子供が大人になるまで一緒にいることが考えられなくなってしまいました。

収入もあまりなく、
結婚してから一銭も貰っていません。
(私自身、働いてもいないので貯金などでなんとかやりくりしています)
携帯代なども自分で払っています。
それなのにお金の話に一切触れてきません。
(大丈夫なの?とかお金どうしてるの?とか)

今の仕事もボーナスなし、
給料が上がることもないみたいです…
こんな感じなので将来も不安です。

不満を書いてしまいましたが
もし改善されてももう、生理的に無理になってしまっているので気持ちが戻ることはないです…

私は話し合いをするのが苦手なので
いつこの話を切り出せば良いのか
どう伝えれば良いのか凄く悩んでいます。

ちなみに離婚しても絶縁をしたい!と言うわけではなく
子供に会いたいのであれば会っても良いと思っています。

同じような経験された方
またアドバイスなどありましたら
教えていただきたいです😔

コメント

deleted user

もし私だったら
 
まず結論から話します。「普段家事育児も積極的にしてくれて本当に感謝してる。ただ、申し訳ないけどそれ以上に一緒にいる事が辛いと感じることが増えて、、、」みたいな感じで切り出します。
 
何かしらアクションがあると思うので(無くても続けるけど)「一緒にいても価値観というか合わないなと感じることが増えて楽しいと感じなくなった事だったり、金銭的な部分でいうと結婚してから今まで一銭も貰っていないけど私今働いていないわけじゃん?正直言ってかなりキツいし、貯金だって有限だからいつか無くなるよね。そういうのもどう考えてるんだろうと思ってたよ」

とかですかね?

はじめてのママリ🔰

話し合いをするのが
苦手なのでという問題では
ないと思います。
お子さんもいらっしゃるので
しっかり話し合って
改善できるなら
した方がいいし
それでも無理なら
話し合うべきだと思います。