※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食後のミルクが飲まれなくなり、不安を感じています。離乳食は良く食べているようですが、ミルクを卒業すべきか悩んでいます。水分摂取は離乳食や他の飲み物で合計300ml前後です。アドバイスをお願いします。

ミルク卒業…??

今までは
8:30 離乳食140+ミルク100
12:30 離乳食140+ミルク100
18:00 離乳食140
21:00 ミルク240

でしたが、2日前から食後のミルクをあげても飲まなくなりました。飲んでも30mlくらいです…。
栄養面で不安だったので、今のミルクの在庫がなくなり次第、フォロミに変えようと思っていたんですが、変える前に卒業になってしまうのか、何か体調が良くなくて飲めなくなってしまったのか?と不安です…。

今日に関しては、寝る前の21:00のミルクも50mlしか飲みませんでした。哺乳瓶がイヤなのかと思い、ストローマグに移して試しましたが、一切口にしませんでした…。

離乳食はパクパク良く食べてくれます。このまま離乳食の量を増やし、ミルクを卒業と言う流れにした方が良いんでしょうか?

ミルク以外の水分としては、麦茶や白湯、離乳食時に野菜スープで水分をとらせて、ミルク以外で合計300ml前後だと思います…。

アドバイス頂きたいです🙇‍♀️💦
よろしくお願いします😭

コメント