※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

旦那が体調不良で病院に行くことが多く、そのたびに心配と苛立ちを感じています。自分もフルタイムで働きながら、旦那のことや2人目の育児に不安を感じています。

今は働いてますが、メンタルの事情で働けなくなることが多々あった旦那。

2人目ができてから足ケガして入院+退院してからも療養でしばらく働けなかったから産休待たずに退職したかったのを諦めてやっと来週から産休でした。

ついさっき旦那が随分早く帰ってきて、変な顔色して「めまいして動けなくなって、落ち着いて帰って来たけど病院連れてって」と言い出したと思ったら「やっぱ大変だろうから1人で行くからいいよ」とか😅

「いやいやここまで運転して来たのかもだけど病院までに事故とかあった方がよっぽど大変なんだわ!」と息子も置いて行けないので準備させて急いで家出て、今病院の駐車場。

体調崩すとか怪我とか多すぎていちいち私も心配より苛立つようになってきてしまいました😭私だって今日たまたま休みだったけどよっぽどたくましくフルタイムで働いてます😅

なんか、ちゃんと働けない星にでも産まれてきたんだろうか旦那...☹️

こんなんだから2人目育てていくのだって、旦那の収入を見込むよりも私頑張るしって気持ちでいたけどやっぱりこうなると気が滅入るというか疲れます😔

コメント

ままり

タクシーで行かせてもよかったのに〜( ; ; )と思いました😭
頑張りすぎないで下さいね😭どうしても難しければご主人のお世話は義実家にお願いしても良いと思います。
正直、上の子もいて妊婦さんでフルタイム勤務でご主人の病院の世話までは体力的にも精神的にも苦しいものがあると思います😭物理的にも難しいことが増えていくと思うので、協力を依頼してはどうかなと😭
うちは去年旦那の発達障害が分かり、子ども2人(内1人グレー)の送迎と世話でいっぱいいっぱいの中旦那のフォローで頭おかしくなりそうで、気がつけばカサンドラ症候群という鬱に近い状態になったのをきっかけに、離婚を視野に入れた上で両家の親と話をしました。私だけでは無理があると。
欲しかった3人目は諦め、義母さんには旦那がキャパオーバーになって子どもに八つ当たりし始めたら義実家でしばらく見てもらうことをお願いし、私の実家にはちょこちょこ顔を出してもらったり会ったりして(旦那は他の人がいると特性が出づらいので)旦那からの嫌な負担を軽減できるように協力してもらっています。
それでも私が耐えられなくなれば離婚することは、旦那も両家の親も承諾済みです。
頼れるところは頼りながらぼちぼちいきましょう。
お金には変えられないものもあります。1人でタクシーで病院に行かせてる間にママがゆっくりしたって誰も文句言わないし、言われる筋合いない!ってもんです!😌

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    回答ありがとうございます😭!
    病院までかなり距離ありまして、タクシーの方が金銭的に恐ろしく😨笑

    義実家に頼りたいところではありますが、義母が毎日18時過ぎまで残業して帰宅したらすぐにお酒飲んでしまうので頼れないのです🥲
    向かいに義祖父母がいますが、義祖父は免許返納しましたし義祖母も夕方にはアルコール入ってて😅
    何かあったらむしろこっちが頼まれるんです💦車あっても飲んで出せないので😇

    旦那の足の怪我で病院に駆け込んだ際は私は悪阻で8キロとか痩せて休職してたのですが、息子も歩けなくなった旦那を見てびっくりして最初はおばあちゃんと待っててとお願いしましたがパパについていくと泣いて聞かなくて仕方なく義母にお願いしましたが、お酒飲んでて一緒に車に乗っただけ...私が万が一の時に吐く為のビニール袋備えて運転しました😣
    その時も旦那の車が会社に置きっぱなしになってしまい、回収が必要になりましたが義母は飲んでるしで私の母に同行してもらいました😅

    実はうちの旦那、ADHDです💦
    私も色々あって一時期は抗うつ剤のお世話になりました😭
    義母からは、「桜華ちゃんが犠牲になる事はないよ」と言われました。
    犠牲ってなに?ADHDのある旦那と生きることは私にとっても息子にとっても犠牲になるという事なのかと驚愕でした。

    義実家の人たちみんな変わってるので、あんまり気にならないみたいです😅

    長い間働かずADHDの通院に専念させていたため、私にも休む時間を作らせようとしたり、できる限り家事をしてくれたりと結婚当初に比べたらとっても私にも寄り添おうとしてくれて、頑張ってくれる旦那ではあるんですが🤔

    私の中で「困った!お義母さんに言おう!」の選択肢が思い浮かばず🥺笑
    戦力外と考えてます😅

    救急車来てしまいかなり時間がかかるようだと旦那から連絡入ったので、息子とプラプラしてきます😅

    苦労をわかって下さる方からの回答とっても救われます😭!

    • 10月18日