
生後2ヶ月の女の子が、ミルクの飲むスピードが遅くなり、時間がかかるようになりました。さまざまな対策を試しましたが改善せず、心配しています。
生後2ヶ月の女の子、完ミです。
数日前からミルクの飲むスピードが落ち、時間がかかるようになりました。
それまでは、順調に130mlを30~40分で飲みほしてたのですが、1時間以上かかるようになり、後半疲れて残すことがほとんどになりました。
味が分かるようになったからかなと思い、正確に140mlを作って飲ませたり、後半冷たくなるからかなと思い、冷めにくいように哺乳瓶をアルミホイルとハンカチで包みながらあげたり、乳首の出が少ないからかなと思い、サイズアップしたもので飲ませたり、授乳間隔を4時間に伸ばしてみたりしましたが、どれも時間がかかり残してしまいます。
最悪の場合、30分以上かけて40mlしか飲まなかったりします。
その頃から、うんちを自力で出せず、必ずお風呂前に綿棒をして出してます。
もともと、1日1回しか出てないため、うんちが出なくて苦しいというわけではなさそうです。
特に機嫌が悪いわけではなく、目が合うとよく笑ったり喃語を話したりしてます。
睡眠も今までと変わらないです。
今まで順調に飲んでた為、心配です。
アドバイスのほう、よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

じゃみ
乳首はサイズアップしてますか?
メーカーによって味も違うので変えてみるのもいいかもしれませんね😃

🌼
私も今生後2ヶ月の息子がいます!
息子も120ml飲むのに40分ほどかかってました。もちろん飲みきらないこともありました。
疲れて寝てしまってたので起こして頑張って飲ませてました💦ストレスでした💦
最近哺乳瓶を変えたところ140ml飲むのに15分で飲みきりました。
なので我が家は哺乳瓶一式変えました😅
なので哺乳瓶変えてみるのもいいかもです🌼
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶一式ですか!
なるほど🤔
乳首を変えることしか頭になかったです😅
ありがとうございます!- 10月24日

退会ユーザー
単に飲みむらではないですか?
余りに飲まなすぎるなら少量を頻回であげるしか無さそうですが😵
-
はじめてのママリ🔰
飲みむらとは、どんな感じですか?
- 10月18日
-
退会ユーザー
ミルクを全然飲まなくなったり急に飲んだリする時があったりって感じです。
うちの子は1週間殆ど飲まなくなりその後3日普通に戻ってまた飲まなくなったりしてましたよ🥲- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
確かに昨日はたくさん飲んで、今日はあまり飲んでません💦
飲みムラの可能性も高いですね😥- 10月18日
はじめてのママリ🔰
同じメーカーの乳首でサイズアップしましたが、ダメでした…
粉ミルクを変えてみるということでしょうか?
じゃみ
サイズアップしてるんですね!
哺乳瓶の種類を変えてみるか他のメーカーの粉ミルクを試してみるか、それでも飲まなかったら量を減らして頻回で飲ませるしかないかな〜って思います💦
はじめてのママリ🔰
今の粉ミルクがまだあるので、量を減らして様子見てみます💦