
短時間勤務制度について教えてください。実働6時間未満は法律違反ですか?会社は好きな時間で決めていいと言っています。
短時間勤務制度について教えて下さい。
現在育休中で来年度より仕事復帰予定です。
そこで短時間勤務制度を
利用したいと思っているのですが、
預ける場所が平日8:30~17:30までです。
(16:00~17:30は長時間保育)
そもそもの話なのですが、短時間勤務とは
実働6時間ということでしょうか?
(6時間勤務+休憩1時間=7時間拘束など)
会社からは、私の好きな時間で決めて良いと言われました。
実働6時間未満では法律違反になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
度々補足すみません。
この制度自体が3歳までだと思うのですが、
年度で区切るのでしょうか?
それとも誕生日前日まで等でしょうか??
無知で質問ばかりで申し訳ありません💦

ママ☆
時短は休憩外6時間までがMAXだったと思います
なので9-16時とかも可能のはずです
それ以下出来なかったはずですが、会社によったらパートになってもいいと言われるところもあるかもしれません
3歳をどこで区切るのかはわからないです
すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
やはり休憩外6時間までなのですね💦
このまま正社員で続けたいと思っているので
どうにか調整してみようと思います😣- 10月18日

てんてんどんどん
私が勤めている会社は時短は3歳の前日まで、休憩外6時間(最低5時間45分が法律⁇で定められている時間)
周りの人は8時15時の方ばかりでしたが、私は8時が間に合わないので8時45分から15時45分でした😅
6時間未満だと時短勤務は認められないのでパートになりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
やはりパート扱いになってしまうのですね💦
会社まで車で10~15分くらいなので
出勤がかなりギリギリですが、、、
私も8:45~15:45が良さそうです😣💦
時短の期間については会社に再度聞いてみます◎- 10月18日

ゆあ🐿
3歳の区切りは、2歳前日までが時短適用で、3歳の誕生日当日からは時短適用外(フルタイム扱い)だと思います
会社によっては3歳以降も時短制度があるところもあるようですが、法律のさだめるところでは↑の通りだと思います
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
法律上では誕生日前日までなのですね◎
娘が2月後半生まれなのと、3歳から転園予定なので
出来れば4月からの方が色々と都合が良いなと思いまして。
会社と相談してみると良さそうですね☺️- 10月19日
コメント