
お昼寝の時間は決めているか悩んでいます。子供は自分のタイミングで寝るのが良いのか、決めた方がいいのか迷っています。夜や朝は規則正しく寝ているようです。
お昼寝の時間って決めてますか?
うちは男の子で基本自由にさせないとものすごく怒ります🙄
そして、気が済むまで遊ばないと寝ません😭
一日中起きてる事はないのですが、1日に2回か3回ほど
遊び疲れたりすると1人で寝落ち、1回の睡眠時間は1時間~2時間程です
そして起きたらそのまま1人で遊ぶ…を繰り返します😅
逆に寝返りし始めた頃あたり(自力で動ける様になる頃)に
お昼寝の時間はザックリでも決めた方がいいのかな?と
寝かしつけを試みた時期がありましたが尽く完敗😇
逆に激怒されて私が撃沈みたいな事が多々あり
もはや今はお昼寝は本人に任せてます😔 (ダメですね…)
それが子供のタイミングで1番寝やすいから本人にとってはいいのかな?と思う反面
皆さんの投稿見てたり見聞きしたりしてるとやはり時間の感覚を覚えて貰うのに決めた方がいいのかな?と思ったり…
一応、補足としては
お昼寝の回数とは関係なく夜は寝てくれますし
何なら朝も5時代、遅くとも6時前後には起きてます🙄
- ちびまま(1歳3ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳1ヶ月, 11歳)
コメント

晴日ママ
眠たくなったら寝せる感じでした😊
3人とも!

はじめてのママリ🔰
決めて無いです!
でも15時までにはさせるように頑張ってます!
-
ちびまま
なるほど!確かに15時以降にお昼寝だと夜に影響するかも知れないですね!
- 10月18日
ちびまま
ありがとうございます!
やはりそうですよね😅
晴日ママ
17時以降は我が家は起こしてました😊