
多嚢胞卵巣症33歳です。今月転院しタイミングから体外受精にステップア…
多嚢胞卵巣症33歳です。
今月転院しタイミングから体外受精にステップアップするところです。
タイミングでは誘発するもほとんど育たず、ステップアップを決めました。9月も誘発するも卵胞が育ちませんでした。
体外受精は以前もしたことがありますが、全て違う病院です。
看護師さんから採卵前にゴナールエフを打って古い卵胞を消失させるか、次の生理から採卵に向けていくかを聞かれました。
私のなかではすぐ採卵に向かうつもりでいました。
確かに古い卵胞が残っていて採卵で数が取れませんでした、というのも避けたいです。打つならば2周期だそうですが、排卵してもしなくても打って育たせようとして消失させるのが大事だと言っていました。
看護師さんはそれにはゴナールエフがいいとおっしゃってたのですが、こういうお話を聞かれたことはありますか?
以前の病院での採卵前は低容量ピルを飲み続け、子宮卵巣をお休みさせてから採卵に向けて治療しました。
話を聞いて納得できるような、できないようなところもあり、もし知っている方がいらっしゃいましたら何でもいいので教えていただきたいです!
- みう(2歳5ヶ月)
コメント