![akiii♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎の症状が出ています。助産院に相談し、冷やして授乳中はしこりの部分を押して飲ませると良いですか?助言をお願いします。
乳腺炎になったかもしれません(>_<)
左のおっぱい半分ぐらいにしこりがあり
熱を帯びています。
体温は平熱より少し高いですが熱はありません。
今までも乳腺炎の一歩手前担った事はありましたが
しこりの範囲がもっと狭く、3.4回授乳すれば治ったのですが
今回範囲が広いのと何もしてなくても痛みがあるので
どうすればよいか出産した産院に電話をしました。
そうするととりあえず冷やして
明日助産院に行って下さい。とだけいわれました💦
とりあえず今は保冷剤をガーゼに巻いて冷やし
娘に頑張って吸ってもらってますが
授乳中以外は痛みが気になり寝れません😭😭
助産院に行くまでに何か出来る事はありますか!?
ちなみに授乳中はしこりのある部分を押して飲ませた方がよいのでしょうか??
皆様の知恵・経験をお貸し下さいm(__)m
- akiii♡
コメント
![hapico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hapico
あまり押さえすぎたり、自分で搾乳したりしすぎるとまた母乳を生産してしまう…なんて事も言いますよね…。
私も1ヶ月半ほど前に夜中起きるとビックリするくらいカッチカチになっていてこれは乳腺炎だ!と次の日慌てて産院へ行きました。
私は乳腺炎にはなっていなかったのですが、入管に母乳の成分が少し詰まっていたらしくマッサージしてもらうと、入管から白い砂つぶのようなものが2つと2mmほどの角栓のようなものが出てきました。
マッサージとその詰まりを出してもらうのはもう激痛で涙が出ましたが、マッサージをしてもらうと嘘のようにスッキリと軽くなりましたよ(^^)
あまり独断で色々するのは良くないと思うので冷やすだけにしておいた方がいいかもしれないですね。
早く良くなるといいですね♫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳腺炎3回経験してます。高熱としこりと倦怠感と胸の痛みでした。辛いですよね。私は、自力でいつも直してます。
1番は、お子さんにおっばいを飲んでもらうことです。でも、今の時間は寝ちゃったりしてなかなか飲んでもらえないので、飲んでもらっても痛みがある時にはしこりの部分を軽くしごきながら搾乳して、詰まりを取ってあげるといいですよ。ただ、搾乳するときは、いつもお子さんが飲んでる量を目安にしぼり過ぎないことが大切です。張り返しが来て痛みが治りません。また、搾乳して触ったり授乳したあとは血流が良いので張りやすいです。冷えピタや冷たいタオルなどでしっかりひやしましょう。あと、脂肪分の多い甘いものなど、脂っこいものは治るまでは控えましょう。
今は辛いですが、熱がでてくるともっと辛くなるのでそのときは休息も必要です。疲れやストレスなどからも乳腺炎は治りにくいので、少しでも体を休めることも大切です。
長くなりましたが、早く治りますように。
-
akiii♡
ご回答ありがとうございます!
自力で治されてるんですね!
どれぐらいの日数で治りましたか??(;_;)
やはり授乳が1番の薬なんですね✨今寝かしつけ中なのですが、寝かせるか飲んでもらうかすごく悩みます😅しごきながらの搾乳方法といつもどれぐらいの量を飲んでるのか分からないのですが、飲ませすぎや搾乳のしすぎもよくないのですね(>_<)食べ物には気を付けます💦
熱が出る前に治ってくれる事を願います😭疲れやストレスも影響するとは知らなかったので、休める時に休むようにします☺ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます💓- 10月8日
-
退会ユーザー
産婦人科で務めていたこともあり、いつも自分で治しています。
わたしは、だいたい1日〜次の日には治りました!
授乳が1番ですね!飲んでもらって楽になるくらいが、いつも飲ませている量です。お子さんが寝てしまったら、無理に起こさず軽く搾乳でいいと思います。マッサージは、しこりを軽く押して流すような感じです【手絞り搾乳でないと初めはなかなか搾乳難しいと思います】。少し柔らかくなったら搾乳器でできると思います。
わたしも、甘いもの好きでほとんどそれが原因でした。あとは、寝不足で疲れてるときはなりやすいです、ほんとに。
マッサージは、自分でするの、痛いし大変だと思うので助産師さんにしてもらうのが1番かもしれません。無理せず、頑張ってください!- 10月8日
-
akiii♡
産婦人科で勤めていらっしゃったんですね!納得です✨
いつも頻回なのに今日に限ってあまり起きません😭搾乳しようかと思っていたら起きてくれました!お教えいただいたマッサージを合ってるか分かりませんがやってみるとしこりの部分が柔らかくなり楽になりました!その状態で飲んでもらいました😁搾乳器は持っていないので手絞りで頑張ります(>_<)
昨日、寝不足と甘い物を食べたのが重なったのできっとそれが原因ですね💧気を付けなければ💦
マッサージ、助産師さんにしてもらったら痛くないですかね??(´・ω・`)早く治したいけど痛さのレベルが分からなくて助産院行くか迷います😰- 10月8日
-
退会ユーザー
楽になったのですね、よかったです^ ^
手絞りで十分です!そこまで頑張ればあとはお子さんに飲んでもらえば大丈夫だとおもいます!
そうですね、しばらくはファストフードやケーキ類などは控えめにしたほうがいいです!
産院は間違いないと思いますが、マッサージは少なからず傷みはあります。お熱が高くなくて楽になって来たのなら無理しなくても大丈夫だとおまいます!外出は疲れるのでゆっくり休むことも大切です。- 10月8日
-
akiii♡
さきほど授乳したら完全にしこり
なくなりました!
本当にありがとうございます(>_<)♡
ですよね(´・ω・`)
甘い物もジャンクフードも大好きなので辛いですが
痛いのはもう嫌なので我慢します💦笑
やはり痛みはありますよね(;_;)
自分でマッサージして
そこまでの激痛ではなかったので
もしまたなったら
自分で出来る限りやってみます♪
本当にありがとうございました!!- 10月8日
![*いく*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*いく*
夜遅くにすいません。私も乳腺炎になりかけを何回か経験してます!!しこりを発見したら、とりあえず冷やして、授乳中はしこりがある所を、軽く押しながら飲ませてました(^ ^)//あとは、授乳前にしこりがある所を、マッサージしてました!!!
強く押しすぎると乳腺が壊れてしまう。って聞いた事があったので、軽く押した方がいいと思います(^^)助産院に行って、早く良くなるといいですね🎶
-
akiii♡
ご回答ありがとうございます!
こちらこそ夜分に質問してすみませんm(__)m
ご回答いただけてすごく助かります♡
やはり冷やすのが1番なんですね!
冷やしてても痛いのは仕方ないですよね??(;_;)
入院中にも乳腺炎になりかけて
その時に押しながら飲ませると
詰まってるところのおっぱいが放出されやすくなるよ~と教えてもらったので実践してたんですが
産院に電話した時に
別に押さなくてもいぃけど?って言われてよく分からなくなりました😅
マッサージのやり方は分からないので
軽く押すようにだけします!
助産院のマッサージが怖くて
早く行きたいけど行きたくないです😭😭笑- 10月8日
![てつはち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てつはち
乳腺炎本当に痛いですよね(>_<)
私もなる度に痛くて痛くて眠れませんでした(;´༎ຶД༎ຶ`)
とにかく保冷剤にタオルを巻いて冷やして
授乳の時にはしこりの部分を押さえながら飲ませてました!
飲ませ方もいろいろな抱き方、角度からのませると詰まりが取れることもありました!
早く良くなるといいですね(>_<)!
-
akiii♡
ご回答ありがとうございます!
こんなに痛いのは初めてだったので
乳腺炎じゃなくて乳ガンなのかとも考えました😅
何とも言えない痛さですよね💧
飲ませ方をいろいろした方がいぃよと
産院で言われていたのですが
姿勢が楽でつい横抱きばっかりで飲ませてしまいます(>_<)
痛みが出てから立て抱きで飲ませてるんですが
慣れてないので娘が飲みづらそうで😣💦
授乳で詰まりが取れてくれたらいぃのですが。。
ありがとうございます(>_<)♡- 10月8日
-
てつはち
私も不安になって乳がんかなと調べたことあります!
乳がんの場合は、石の様なしこりがあるけど痛みは無いと書いてありましたよ!
横抱き楽ですよね‼︎‼︎
私も最初は横抱きでしかあげてませんでしたが、乳腺炎になってからはクッションを置いてフットボール抱きや添い乳も試してみました(>_<)
うちの子も最初は慣れてませんでしたが、とにかく痛かったので…
慣れさせたって感じですかね…(笑)- 10月8日
-
akiii♡
思うことが一緒でよかったです😁
そうなんですね!
webで調べても表現の仕方が何とも分かりにくくて
該当するようなしないような。。と余計不安になります😂
てつはちさんのお言葉で安心出来ました♡
授乳=横抱き
のイメージだったので
やはり1番スタンダードですよね💡
私の抱き方が悪いんでしょうが
横抱きは横抱きで
手首が腱鞘炎になりそうです😂
フットボール抱きがどうしても出来ないんです(>_<)
うちの子も慣れてくれたらいぃのですが💧
添い乳は最近寝てくれないので
夜は添い乳ばっかりだったんですが
ネットに乳腺炎の原因の1つと書かれていたので続けるか悩み中です(´・ω・`)- 10月8日
-
てつはち
ネットは聞きなれない言葉とか難しい言葉で書いてあったりして、余計に不安になりますよね(>_<)
授乳中に乳がんになるのはごく稀とも書いてありましたよ!
わかります*\(^o^)/*
出産するまでは横抱き以外で飲ませるなんて思ってもなかったです(笑)
授乳用のクッションを使われたら授乳がとっても楽ですよ♪
段々体重も重くなるので手で支えるのも大変になってくるので(>_<)
私は、そのクッションがあったからフットボール抱きもスムーズに出来たのかもしれません(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
そうなんですね💦
添い乳あんまりしたことないから乳腺炎治ったのかな〜(>_<)?
原因のひとつ書いちゃってすみません(>_<)- 10月8日
-
akiii♡
そうなんですよ(>_<)
情報が多すぎて何が正しいのかイマイチ分からないですし(´・ω・`)
そうなんですか!
ですよね!笑
授乳用クッション、持っているのですが全然活用してなかったので使ってやってみます(^^)/
大きくなってきたら横抱きじゃない授乳方法の方が楽なんですね✨
添い乳の件もネットの情報なので正しいのか分からないです(>_<)
こちらこそ失礼な事を書いてしまってすみません😣💦- 10月8日
-
てつはち
これもネットなんですけどね…(ー ー;)
使ってみられてもいいかもしれません*\(^o^)/*
とにかく乳腺炎治すのに色々試してました(笑)痛すぎて泣きながら…(笑)
全然失礼じゃないですよ*\(^o^)/*
ネットは話半分で聞いとくのが良いですね(笑)- 10月8日
-
akiii♡
ネット話は確かに半信半疑でみといた方がいぃですよね!笑
試してみます(*^^*)
今回はみなさんよりも思っていたより症状が軽かったのか
マッサージして娘におっぱい飲んでもらうとさっき治りました✨
ありがとうございました♡
今後ならない為にも
いろんな抱き方で授乳するようにします(*^^*)- 10月8日
akiii♡
ご回答ありがとうございます!
母乳を生産すると痛みが増してしまうんですかね??😣
カッチカチとまではいかないんですが
ジンジンと痛い感じで触ると
あっ!しこりが!!
っていう感じです(>_<)
砂粒のようなものが原因なら
やはり助産院行かなければいけないですよね。。
マッサージ、やはり激痛なんですね💦💦
それが怖くて出来ることなら行きたくないんですが。。(´・ω・`)
おっしゃられる通り
色々するのは控えておきます🙋
ありがとうございます💓