
2歳の子供が「おっぱい」について頻繁に質問し、外でも目立つため困っています。興味から来ているのは理解していますが、上手に伝える方法を教えてください。
変な質問かもしれないですが真面目に悩んでるのでアドバイス頂きたいです😭
2歳の子供がある日、本物の牛を見たんですが、おっぱいを指さして、あれ何?と聞いて来たので、おっぱいだよ。牛乳出てくるとこだよ😊と答えたんです。
それと最近、自分がおっぱい飲んでる過去の動画を見て、自分の赤ちゃん姿が愛しくなったのかその動画が気に入って「何度も見せて」ってせがむようになり、
これらがきっかけになったのか、
それから家でも外でもおっぱいに関する質問ばかりで、参ってます💦
家ではまだいいのですが、外で何度も「ママおっぱいある?」と聞いてくるので、イライラしてしまいます💦
うんあるよ。と軽く流したり話を変えようとすると、無視されたと思うのかムキになってさらに大きい声で「ねえおっぱいある??」とちゃんと答えてくれるまで聞き直して来ます😣
それで満足する答えがもらえたとしても、メルちゃんにもおっぱいある?〇〇(自分の名前)にもあるかなあ?など、
また私のうでをスリスリして来たかと思えば、猫おっぱい飲んでるのー!と言ったり、(これもリアクションとらなければ繰り返しやってきます)
ただ、子供自身はただ興味があって聞いてるだけ(以前はママしっぽある?でした)っていうのもわかってて、無理にやめさせるのも可哀想かなと思うのですが、さすがに人の目もあるところでおっぱい連呼はやめてほしいと思ってます💦
子供への上手な伝え方、もしあったらご伝授頂きたいです🙇♀️
- ママリ(2歳10ヶ月)

くまちょ
難しいですよね😂
我が家も下の子に授乳してると上の子も気になるみたいでめっちゃ覗き込んできて、最近胸ベチベチ叩かれますw
嫉妬なのかイタズラなのか分かりませんが、、🤣
ママリさんのお子さんはもう時期3歳になるなら、まだ少し早いですがお胸は大事な所だから外ではダメ(恥ずかしいこと)なんだよ〜って教え始めるのもいいかもしれませんね🤔
なんかの動画で水着を着た時に隠れるところは守らないといけない場所、みたいな感じのを見たことあるので
本とか絵を使って、目で見て分かるような説明してあげると、もしかしたら伝わるかもしれません!

はじめてのママリ🔰
おっぱいやちんちんをよく言いたがるので「おっぱいやちんちんは外で聞くと嫌な気持ちになる人もいるからお家の中でだけにしようね」と言ってます😊
何回かそう伝えたら外では言わなくなりました!
その代わり家では1人で言って大爆笑してます😂
コメント