
引きこもりの兄について悩んでいる方がいます。両親は具体的な対応をせず、兄は私に対して敵意を持っています。将来の不安や心配が大きく、どう対処すればよいか困っています。
ご自身の兄弟で引きこもりの人がいる方いますか?
私には中年の兄がいますが引きこもってます。
親は自分達が悪いとばかり言って具体的に動いてくれません。私が介入すると兄は私の事が大嫌いなので何をされるかわかりません。
私が産後体調悪くて親に助けを求めた時に兄は一人でなんでもやると言ってたのにと怒るらしいです。それを親は兄は真面目だからと言います。もう皆思考が終わってます…。
両親がいなくなった後が本当にどうしたらよいかわかりません。自暴自棄になり、何かしでかさないか…。なんで私がこんな心配をしなくてはいけないのか…。
両親に言っても私には迷惑かけないと言うばかり。現在は連絡すらとってません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
引きこもりでは無いですが、職場以外はほとんど家におり、家にいる時はご飯の時以外、部屋に籠っている姉がいます。姉だけ家族で出かける事もないです。イライラすると扉の前に暴言メモが貼られていたり。。。私は嫁いだので、そばには居ないですが、両親が居なくなったらと考えると、両親が元気なうちに向き合って欲しいです。
親に言っても、自分たちも怒られるから怖いや仕事してるからいいじゃないと言います。自分たちが怖いと逃げて、私たち他の兄弟に課題を残すのはホント辞めて欲しいです。

はじめてのママリ🔰
親なんてそんなものです。
うちも叔父がひきこもりでしたが、そんな感じで祖父母がなくなってからはもちろん兄弟にかかるのでひやひやしてました。
-
はじめてのママリ🔰
実際にご兄弟に負担がいきましたか?
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちの母や叔母が様子見てました。一番きにしてたのは、事件を起こさないかでした。
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはり兄弟で見ないとなんですね…。
本当に事件起こさないか、これが不安で不安でたまりません。実際ひきこもりの人が近くにいないとわからない恐怖ですよね…。両親がもうダメなので本当にどうしたら…。はたから見たら妹の私がなんとかしろと言われると思うのですがどうにもできません…。- 10月17日

なつ
同じく40代の引きこもりの姉がいます。
私が書いたかと思ったくらい同じです💦
10年ほど引きこもりで仕事についていません。
うちの親も「あんたには迷惑かけないから」のそればかりで…たまらず数年前市の相談できるところに一人で相談行きました。親にも話してこんどいっしょにいこうと言いましたが、何とかするからの一点張りで結局何も動かず今に至ります。
私は家族でダメなら外部の人に協力を求めることって恥ずかしいことじゃないし、むしろ助けを求めるべきだと思うのに💦
親がいなくなったあとのこと考えると、ホント辛いですよね😔
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況なのですね…。
親世代の考えだと自分達のせい、でも恥ずかしくて周りに相談できないんだと思います。聞いても何とかするとか口ばかりなんですよね。最初は信じてましたが、その時もっと動いてれば良かったと後悔です。今は更に年老いてると思うし…。
なんか結婚すべきじゃなかったなぁとも考えてしまいます。主人には言ってますがそれに関してはノータッチと約束してます。相談できる人もなかなかいなくて、この複雑な気持ちは普通の家庭の人にはわからないだろうな…。- 10月17日
-
なつ
相談出来ないですよね😣
実家は同じ市内ですが、姉が家にいて話すのも顔を合わすのも嫌なので、ほとんど実家に帰ってません💦
ちゃんと働くってすごく大事ですよね😔
親がいなくなったあと、実家に残ったとしても近所の人にも迷惑かけないからきがきじゃないです。- 10月18日

ナナミ
こんばんは。
2人兄妹で兄が働いてなくて、家にいます。。似ています。
悩ましいし、しんどいですよね。
はじめてのママリ🔰
本当に自分達が逃げて兄弟にはっておかしいですよね。
具体的に動かないままになりそうな予感しかないです。迷惑かけないなんて口だけ。でもお姉さんは働いてるだけ羨ましいです…。
ままり
父のツテで入った職場で、ほんと仕事だけは辞めないでといつも願ってます。。。
はじめてのママリ🔰
社会とのつながりがあるかないかだけでも大きいですよね…。
ままり
そうなんです。
こういう事って他の人に相談とか安易に話すこと出来ないので、どうしようと心配になりますよね。
はじめてのママリ🔰
以前ネット?で引きこもりの事を相談できる所にメールしてみたら住んでる地域の市役所などに相談して下さいと言われました…。