
出産予定日を勝手に早めてしまったが、産休は遅れている。不備があるかどうか知りたい。
出産の手続きについてお聞きしたいです。
ややこしくなっていますがよろしくお願いいたします。
私は幼稚園に勤めています。
出産予定が11月13日
産休が10月3日からの予定でした。
ただ、一ヶ月前ぐらいに病院の先生から1週間ぐらい予定日早まると思うよと言われたので職場に出産予定が11月6日とつたえました。(その前には出産予定が何日かは聞かれていなかったので伝えていませんでした。)
そこから計算すると産休が9月26日からとなるのですが、行事の関係で産休に入ったのは10月12日からです。
出産関連の書類に予定日を書くところがありますよね?
私が勝手に1週間早めて伝えてしまったのがいけなかったのですが、1週間早めたことで何か不備はありますか?
実際には産休は本来の予定よりも遅くに入っています。
- みかっち(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
本来の正式な出産予定日は11月13日ですか?いつ産休にはいったかではなく産まれた日によって手当の期間が変わってきますよ💦
みかっち
そうなんですね!!
本来は11月13日です。
書類に書く予定日が職場に伝えた予定日と違くても大丈夫ですかね?
はじめてのママリ🔰
大丈夫じゃないですね😅労働基準法で産休期間きまってくるので予定日と申請日にちが違うのは後々めんどくさいですよ💦
はじめてのママリ🔰
職場に正確な予定日伝えたがいいと思います。。💦
みかっち
そうですよね…
一応、本来の予定日からの産休よりかは後に産休には入ってはいます。
今度、書類を取りに行くのでそのときに伝えてみます❗
はじめてのママリ🔰
予定日が変わってくると産休いつ入ったかでそれが給与として計算されるのか、産休手当で支給されるのか、また産まれた日によって産前手当が変わってきます💦なので予定より後に産休入ったからいいってわけじゃないです。。法がからんで給与の計算になるので後々育休手当にも影響してきますし、育休延長するの後々影響します💦そのときに早めの予定日だと手当貰いすぎになったりするので💦絶対早めに伝えたがいいですよ😅
みかっち
複雑なんですね!
職場で私が産休とるの初めてなのでしっかり話してきます❗
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ほんとめんどくさいんですが😫💦
いえいえ、出産頑張ってください!!
みかっち
ありがとうございました!