
お家の足元灯について、人感センサーと明暗センサーのどちらが良いか迷っています。子どもが夜トイレに行く際の便利さも考慮中です。使用経験のある方の意見をお聞きしたいです。
お家の足元灯について
つけるかどうか迷っています。
人感センサーがいいのか明暗センサーがいいのか。はたまたなくてもいいのか。
勝手についたり消えたりするのは個人的には苦手で自分でつけたい派なんですが。子どもたちが夜トイレに行ったりする時に便利なのでしょうか。
明暗センサーだと一晩中ずっとついているんでしょうか?人感センサーだと近くに行くまでつかないんでしょうか?
質問色々あってすみません。つけた人、つけなかった人、どちらの意見でもいいので教えてください。
- ママリ
コメント

りあ
うち廊下に足元灯つけてます!(^^)!
普段は明暗灯で、人が近付くと明るくなる
人感センサー付きです( ´ ▽ ` )ノ
寝室のドアがすりガラスなので、廊下の電気を
つけると寝室まで光が入ってきてしまうので
廊下の電気をつけなくて済む足元灯重宝してます!
私もスイッチは自分でつけたい派ですが、
子どもが明るくて目を覚ますのを避けたいので
今はセンサーで( ¯−¯ )
どうしても気になるのであれば、手間ですが
コンセントに差し込むタイプのものを日中は
引き抜いちゃえばいいと思います(。・ω・)ノ

2児ママ
私は夜廊下とスイッチまでの距離があり暗いのでダイソーで売っている電池式の人感センサーのライト(300円)を壁につけています👍
しっかりした人感センサーを買おうか迷ってお試しで買ったんですが、近づいたらちゃんと電気がつきますし明るく満足しています✨

ママリ
コンセントに刺すタイプのライトを足元灯として使っています。センサーなしで普段はスイッチを押して点灯ですが、停電時は自動点灯し外して懐中電灯代わりにもなるものです。
廊下のものは夜間はずっと付けています。
ママリ
ありがとうございます。よくわからないので教えてほしいんですが、普段は明暗灯で、人が近づくと明るくなる、というのは明暗センサーと人感センサー両方がついてるってことですか?
りあ
そうですそうです!
両方ついてます◎
書き方分かりづらくてすみません💦
ママリ
すごいですね!ちなみにどこのメーカーさんですか。
ママリ
となると、夜に周囲の電気を消しているときはずっとついてるってことですか?
りあ
家電量販店に売ってるもので、
メーカーどこだったかな…💦
他のものと比べてそんなに高くなかったはずです💡
そうですね、
廊下の電気消したら常についてますね( ̄▽ ̄;)