
旦那との育児に関する衝突について悩んでいます。旦那が寝ると言ったタイミングで子どもを見てほしいと頼んだところ、嫌がらせだと言われました。育児は二人の責任だと思うのですが、どう感じるべきでしょうか。
旦那と育児について衝突しました。
話をざっくり話すと、旦那が暇だから寝る。と言って布団に転がり、私が暇ならばと、やれていない家事があった為、夜寝かしつけをしていたが寝ない子どもを旦那にみててもらうよう頼みました。
旦那は、俺が寝ようとしてるところに連れてきて、もう少し早くいってくれるならわかるが嫌がらせだ。と言ってきました。時刻は22時くらいでそこまで遅くはありませんでした。
そう言いながらも子どもは見てくれたものの、私の中では子育てって2人の子どもだし、そんな嫌がらせと私が言われなきゃいけないの?というと、俺は抱っこを拒否していない。そんな私にしかできない家事が残ってるなら前もって自分が寝ようとする前に子どもを見ててと言って欲しかった。と言われました。
私は夜の寝かしつけも、どうして私だけがやらなきゃいけないのかもわからないし、実際頼りにはしていませんが。
旦那があまりにも自分が寝ると伝えたタイミングで頼まれるのは嫌がらせだというので、世間的にどうなのだろう?とおもいました。
期待しなければいい話ですし、やってくれたなら結果オーライとも思いましたが、最近こういう小さなことで喧嘩をしてしまうため気になりました。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月)

ママリ
旦那さん眠くて虫の居所が悪かった感じに見えますね😒機嫌よかったら普通に寝かしつけしそうですが…
だからといって子供を嫌がらせって…本人その発言に後悔してませんかね?
普通にムカつきました。協力て知らないの?2人の子供なのに

のーたん
私なら、やれてない家事があったのわかんなかった❓と聞きます。いちいち言わないとならないわけ❓たまには寝かしつけ位わかったとかいってできないわけ❓とキレます(^^;)こっちも眠たいんだわって感じですよ。嫌がらせされてんのはこっちだわって言って子供任せてしまいます(笑)うちの旦那は夜中でも赤ちゃんが長めに泣いてると必ず大丈夫❓って起きてきます。いい父親だなって思います(^-^)でも、そうであってほしいですよね。

yu-
タイミングが悪かったのは謝るけど、私も自分でがんばろうとしていた。
でもあなたの子供だからひまなら遊んであげてほしいし、家事も手伝ってほしいし気にしてほしい。
嫌がらせなんて考えたり、してるひまなんてないくらいやることがある。
家事育児は私だけの仕事ですか?
と伝えます(´・д・`)

はじめてのママリ
旦那さん嫌がらせされたって思うってことは、きっと暇だから寝るっていうこと自体、自分自身でも少し奥さんに悪いかなぁって思ってはいたんだろうなって思いました😅
お互いストレスが溜まっていて、小さいことでなんかいつもスルーできてたことが多喧嘩になってしまうことってありますよね!
とりあえずどこか出かけましょ😅気分転換しかないです😊
コメント