
旦那の叱り方について悩んでいます。脅しやお菓子を使った叱り方が多く、子供に混乱を与えている気がします。他の旦那さんはどのように叱っていますか。
旦那が子供に叱る言葉について
旦那と私の考えでは、私で怒って言うこと聞かないなら旦那が出て怒って理解して終わる。が理想と話していましたが、
旦那はすぐ私が怒る前に、〇〇したらダメ!ちゃんとしないと鬼さん連れて行くよ!いい子にしなかったら置いて行くよ!(お昼寝)寝ないとお菓子食べれないよ!など脅し系の怒りが多いなという印象です。
また、お風呂入ったらおかしね!って言った後に子供がお菓子食べたい〜とぐずった際、さっきお風呂入ってからって言ったでしょ!怒るよ!って口調が怒ってるのに怒るよ!と言っていて、少しよくわからなくなってきました。
怒る時に、〇〇したらお菓子ね!ジュース飲めるよ!とかすぐお菓子とジュースに持って行きたがりで、
今日はもう2回飲んだ後に娘がねだった時、〇〇したらジュース飲めるかもよ?とか言うのがとても嫌で、もう何回も飲んでてどんだけあげるつもりなん?てこっちは思ってて、それも気になってしまいます。その時は旦那に言ったら喧嘩になってしまうと思うし、娘の前だしってことでいつも軽く言って終わります。
皆さんの旦那さんはどのように怒ったりしますか?
- おにぎり(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
失礼ですが、ものすごく嫌な怒り方ですね💦💦悪い見本だなと思いました。
脅したり条件をつけたりにんじんをぶら下げるようなやり方は子どもにとって良くないと思います、、🥲
そんな頻繁にお菓子やジュースで釣っていたら肥満児になりますね💦
うちは叱ることがほとんどないです🤔
あっても命の危険や人様に迷惑をかけてしまいそうなときだけで、感情的にならず説明したり諭す感じです。
コメント