

ななみ。❀
児童相談所とか市役所とか保健センターでいいと思います。
うちもなかなかの毒親で妊娠中は特に不安でしたが、こういって欲しかった。こうやって欲しかった。ってゆうのをやってあげるようにしています。
今は手をあげたら虐待とかすぐ言われますが、ここはひっぱたいても怒らなきゃダメだなってゆう時もあると私は思います。
もちろん大きくなってからですが😅
普通って難しいですよね💦
家庭事にだいぶ違うし、普通にやらなくちゃって思わなくていいと思います。
うちも今の感じが普通かなんて分かりません。
家族みんながそこそこ幸せで、そこそこ笑っていれば大丈夫だと思いますよ☺️

月子
私も親に難ありで育ってきたため、今でも育児に極端に自信がないです。
自分の考えやしつけ方(声かけの仕方とか)が間違っている気がしてなりません…
子供を産む前もずっとその事が不安で心配でした😖
私はまず主人に話し、そして市の保健師さんにも話して相談しました。
市の子育て支援の課にいると思うので電話で話せます😊
匿名で相談したいと言えば名前等は聞かれません。
子供が産まれたあとは市の担当の保健師さんが決まるので、その方によく電話してます😊
あとは無料子育て相談の電話によくかけてます☺️
こちらも匿名でいけるので言いたいこと言いやすいですよ。
もうどうしても不安でしょうがなくなったら精神科の先生に相談もありとは思います☺️
不安なお気持ちわかりますが、今はただただお腹の子が産まれたあとの楽しい事だけを考えて少しでも気持ちが落ち着きますように☺️

はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります。
私も毒親育ちで自己肯定感がとても低いところがありどこに相談すれば良いかはわかりません。
でも色々本を読んでいると
・自分がされて嫌だった事をしない
・自己肯定感の高い子にする、そのためにも自分の自己肯定感をすこしでもあげる。
と言ったことを目標にすれば良いのかなとぼんやり考えてます。何よりも大事なのは自分自身は毒親育ちであるという自覚をしっかり持って現代の人権感覚にアップデートした家庭を築いてゆく事だと思います。
コメント