
産後7ヶ月の女性が、旦那から家事や育児についての不満を言われ、さらに旦那の母親からもアドバイスを受けて腹立たしさを感じています。旦那の態度に対しても不満を抱いています。
産後7ヶ月なのですが、旦那からズボラ過ぎ、しっかりしてと言われ、片付けしたり家の事したりしてるのですが、ズボラ過ぎ!!とか息子寝かしつけもねぇ寝かしつけてきてよ!とか言われたり旦那はテレビ見てるだけで、は?って感じになり、旦那のお母さんからも旦那から浮気されるのは、旦那が仕事から帰ってきてやっぱり家は癒されるって思われないと、男はほかの癒しの空間を探しに行くんやから、家は綺麗にしてた方がいいよ??とか言われ、反論したかったのですが、いやーただ単に女好きとかそう言うことやろ??とか思いめちゃくちゃ腹が立ち、まぁいいや思い、家を綺麗にしたりしたら旦那から、やればできるやん!!とか言われるだけ、ホントむかつきます
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すみません、この親にしてこの子ありって思ってしまいました😂
旦那さんも義母さんも正直腹立ちますね〜😡
嫁を家政婦かなんかと勘違いしてるんでしょうか。。
産後7ヶ月、離乳食も始まったり動き出して少しずつ目が離せない時期になってきて寝不足や疲れも溜まってくる頃ですよね。
旦那さんこそしっかりしてほしいです。
でもうちも1人目の時は家が散らかってるって怒られましたが、今じゃ(3人目)散らかってて当たり前みたいに分かるようになりました、ほんと旦那って分かってないですよね。
赤ちゃんには気の毒ですが、何とか旦那さん1人で半日でも育児と家事をやってもらったら良い薬になるんじゃないでしょうか😇
はじめてのママリ🔰
息子を預けたことがあるのですが、、
2時間たった時に帰ってきて欲しい!と言われました