![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の男の子が外食時に大人しく座っていられず困っている。家でも食に興味がなく、すぐお腹いっぱいになる。自分の子をしつけられないことに悩んでいる。他にできることがあれば教えて欲しい。
2歳10ヶ月の男の子を育てています。
外食するときに大人しく座っていられなくて困っています。
大声を出したりはしませんが、明日からずりおちてみたり、机の下に行きたそうにしてみたり、ちゃんと座って食べてくれることがすくないです。
家でも食にあまり興味がなく、すぐお腹いっぱいになったと言って食べるのをやめてしまいます。
独身の頃は、他の子供を見て、家でちゃんとしつけてないから外でもお行儀よくできないんだよ…くらいに思っていましたが自分の子を座らせていられない自分が情けないです。
ご飯の時はテレビを見せない、自分もスマホを見ない、などの他に何かできることがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
根気よく教え続けるしかないと思いますが座っていられないことがストレスになるなら外食を控えるしかないかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
言って分かる月齢ですし、言っても何度もするなら外食しないしかないですね😔💦
ご飯の時はテレビやスマホはNGなのと、あとは食べる時は必ず座らせるですかね🤔
外食だと家とは違い他の人もいるので静かにするなどもそろそろ理解出来てもいいかなと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは、お子さんが理解できるまで外食を控えるのは
どうでしょうか?
外食ですと、上の方も言ってますが他の方も
いますし、まずは家で3種類例えばおかずが
あったら1種類なくなるまでは、じっと座れる
ように練習して、クリアすれば2種類に増やして
いくなどされてみてはどうでしょうか?
コメント