※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばき
子育て・グッズ

トイトレが進まず、3歳2ヶ月の長男がトイレで成功したのは1度だけ。興味や義務感がなく、オムツが外れないことに恥ずかしさも感じない。アドバイスをお願いします。

トイトレが全く進みません。
3歳2ヶ月の長男、トイレで成功したのはたったの1度。
トイレに入る気がなく、オムツが濡れていようが、気にしません。
パンツも履かせてみましたが、普通に漏らしても気にしない。パンツだからとこちらもこまめに「おしっこは?」と聞いてみますが、「しなーい」「しなーい」と何回かやり取りしたあと、しまいには「出たよ」
出たよ、じゃないって!出る前に教えられるように聞いてるのに!!

シールもやったし、トイレには踏み台もあるし、アンパンマンの補助便座にしてます。どれも意味ないみたいで、何も進みませんでしたが。
もう何してもダメで、こちらもイライラしてきてしまい、つい説教みたいになってしまいます。
余計にトイレが遠ざかるのはわかってるんですが、周りはどんどんオムツ卒業してる焦りから、抑えきれません。

何をしてもダメ、トイレで排泄することに興味や義務感が一切ない、オムツが外れないことに対する恥ずかしさすら全くない。
もう詰んでます…

なにかアドバイス頂けませんか?
すみませんが、批判は御遠慮下さい。

コメント

おはぎ

ぬいぐるみ、おもちゃでアフレコとかやってましたよ!
トイレいこうよ~とか😂

  • つばき

    つばき

    なるほど〜ありがとうございます!やってみます!!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

そこまで全然ダメだと、無理にすすめてもオムツ取れたとして外出時におもらし増えたりして苦労しちゃうかもしれないです。
トイトレって私の中で1番子育てで大変だったポイントです(笑)ついイライラしてしまう気持ち、焦る気持ち、すっっごくわかります!でも、よーーく考えてください。いずれ必ずとれます!なので、今焦る時期じゃないのかも、もう少しオムツでいいや。ってちょっとゆっくりのんびり構えてみてはどうでしょう?意外と子供の方から急にトイレいく!ってこともあるかもしれないですよ(^^)
ちなみにうちの2番目3歳4ヶ月は、出そうなときに教えてはくれるのにオムツは全くとれる気配ありません😇😇

  • つばき

    つばき

    コメントありがとうございます😭
    とてもとても勇気づけられました😭💪
    おっしゃる通り、良く考えればいずれ必ずオムツ取れる日が来るんですよね😞今全くその想像がつかず…トイレに誘っては嫌がられてオムツにされて、今日もため息だったので自信をなくしてばかりで…😭でもママリさんの言う通り、のんびり構えてみようと思います💦そのうち自分からトイレ行きますよね!
    本当にありがとうございます!!

    • 10月19日