
息子が自分を必要としていないと感じ、育児に不安を抱えています。義実家での息子の態度に対し、罪悪感や辛さを感じています。息子との関係改善に悩んでいます。
一昨日、義実家に息子一人でお泊まりして
昨日帰って来たんですが、
もう一回泊まりたい!と言って
また息子一人で泊まりに行きました。
そのやり取りで、
🙍🏻♀️もう一回泊まりたいの?
👦🏻うん!!
と最初は言ったのですが、
わたしは熱があったので
🙍🏻♀️ママは一緒に行けないけどいい??
👦🏻泊まりに行かない!ママ好き(泣)
🙍🏻♀️ママ怒ってないよ??泊まりたいなら行っておいで
もう一回お泊まりしたいんでしょ??
👦🏻うん…😣
という流れで…。何度も聞いてやっとお泊り行く
と言いました。
多分本当は本当にお泊りしたかったと思うんですが、
わたしが怒らないように遠慮して
お泊り行かないって言ったのかなーと感じて…。。。
その理由として以前↓のようなやり取りがきっかけで
多分息子がそんな風になった様な気がしていて…
🙍🏻♀️〇〇(わたしの姉)とママどっちが好きー?
👦🏻〇〇(わたしの姉)!
🙍🏻♀️息子はママのこと好きじゃないんだ
👦🏻うん!
🙍🏻♀️…(しばらく不機嫌気味に家事などして
息子への反応も冷たい態度)
と言う様なことをやってしまってから
わたしが息子に対して怒りそうな時
(息子が悪いことした時はもちろん、そこまで悪いことしてない時も)
👦🏻ママ怒ってないー??
👦🏻ママ好き
という風に言う様になったり、
今日も義実家から帰って来て
もう一回泊まりたかった?と聞くとうん!
と最初は言ったのですが、
またわたしの承認欲求?的な悪い欲求が働いて
🙍🏻♀️じゃあばあばの家にずっと居る??
👦🏻んーん!お泊り行かない😫
という感じになってしまって…
上手くお伝えできないのですが、
息子がママなんて要らないとしか思っていない
という風にしか感じられなくて辛いのと、
息子に気を遣わせてしまってるんじゃないかという
罪悪感??と、何かもう負のスパイラルです。。
義実家には数ヶ月に1回くらいしか行かないのに、
ママー😭ともならず平気で泣かずにお泊りして
もっと泊まりたい!って泣くし、
ママとバイバイする時もサラッとで、
帰って来てもママー😍!ともならない。
何かもう本当辛いです。
わたしの育児が良くなかったんだと思いますが、
わたしいらないんじゃないかなーって。
批判はやめて下さい。。
- さゆ(6歳)

yunon🌏
うちもそんな感じですよ(笑)
なんでも買ってくれるし
怒られない、甘え放題だから
だと思います!
今日はばぁばの所にお泊まりだよ!
って言ったら嬉しそうです✨
私が怒った時に
もう知らない、ばぁばの所に行けば
って言うと
いやだ、ママがいい
って言います😂😂

はじめてのママリ🔰
わかります😅😭
子供にとっての1番はママ(自分)でいてほしいなーと思います😣
というか私は義理両親が嫌いなのでジジババ(義理両親)のところ行くって言われたら同じ感じになります…😓
コメント