![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![TNK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TNK
有給は必ずあると思います!
会社にもよると思いますが、、
私は休み等は勝手に有給にしてもらってます😉
ただ永遠にあるわけではないので子供の風邪などで呼び出しで有給消化してるので
もう今年度分は有給ないです😓
あとの休みは他の働いてる方とかの都合とかですかね、、
やはり理解ないとなかなか辛いです😖
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
私が前に働いてたところは、入社後半年で
有給がつきました( ¯−¯ )
今働いてるところは入社時から有給あって、
子どもの看護休暇も使えるので助かります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
有給は労働基準法で定められているのでないと違法になっちゃいます💦
よほどブラックじゃなければちゃんとあると思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有給休暇は働く人の権利なので契約社員でもありますよ。
でも有給休暇取りやすい会社、取りにくい会社があるのが事実です。
今は政府が年5日取得させないと企業に罰金とるので、ブラック企業だと無理矢理有給休暇とらせて
結局出社させてる(有休なのに)って会社もたくさんあると思います〜。
私の会社は大きくてしっかりしているので、部長からも年14日は絶対とってよーって働きかけがあったり、
半期過ぎて7日取得していない人には人事部から有休取得催促されます。
![ままり⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐︎
普通に取れます🙋♀️
子供の検診に行くんで休みますって普通に有給申請に書きます🙋♀️
入社してすぐとかじゃなければ有給あると思います💦
コメント