
コメント

❁︎はな❁︎
完母で行きたいのであれば、ミルクは足さない方がいいと思いますよ!
確かに、ミルクは腹持ちがいいので、夜寝たいのであれば、ミルク足してもいいと思います!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

はる☆ゆい
母乳が最初から出る人もいるようですが、わたしは完母になるまでに2ヶ月くらいかかりました。
赤ちゃんの様子を見ながらミルクを足し、だんだん足さなくてよくなり、完全に母乳だけでいけるようになるまでは結構がんばりましたよ。1時間に1回飲ませたり😊
完母でいきたいのか、混合でいいのかにもよると思いますよ😄
体は1ヶ月くらいで少し慣れ、3ヶ月くらいになれば赤ちゃんとの生活にもかなり慣れますよ💕
これも赤ちゃんの個性にもよりますが😅
産んでみないとわからないことばかりですね😊
あまり心配しなくても、大丈夫ですよ!
出産がんばってくださいね🌟
-
ひろみ
ありがとうございます😊
- 10月7日

退会ユーザー
産まれてから1度もミルク足したことないですが、夜は起きません😓
母乳がよく出てるのもあると思うんですが、娘の睡眠欲が半端ないんだと思います😅
-
ひろみ
そうなんですか。産後の一カ月くらいは、3時間おきでしたか?
- 10月7日
-
退会ユーザー
夜はあげず昼間は大体3時間くらい空いてました☺️
夜は起こした方が良いって言いますが、寝てるし体重も増えてたし気にしてませんでした😅
1ヶ月過ぎたら昼間も5時間あくようになりました☺️🌟- 10月7日
-
ひろみ
ありがとうございます^_^
- 10月7日

靴下猫
あと少しで生産期なんですね。完全母乳を希望されているでしょうか?
最初は本当に大変かもしれませんが、産後の入院中は赤ちゃんが欲しがる度に吸わせれば、母乳は徐々に出るようになって、次第に赤ちゃんのほしい分量が出るようになってくるかと思います。
足りるかどうか、ミルクを足すかどうかは、人それぞれなので、赤ちゃんの体重の増え具合をみながら助産師さんに相談することをおすすめします。
私は母乳では足りない&赤ちゃんの哺乳量にムラがあったので、産後4日からミルクを足し始め、2ヶ月の今もミルクを足してますが、割合は減ってきています。あくまで母乳メインで、様子見て足す感じです。ミルクだと、腹持ちがいいので夜はよく寝ますし、昼間はご機嫌な時間が長くなります。
-
ひろみ
はい。完全母乳育児希望です。だけど、夜長く寝てくれる事を考えると、夜だけミルクっていうやり方でも良いんでしょうか?
- 10月7日
-
靴下猫
いいと思いますよ!今、新生児の頃の授乳ノートを見返してみました。授乳間隔が短いながらも、ミルクのあとは3時間くらい寝る傾向にあります。日によっては5時間寝ていることもありました(((・・;)その時は、母乳が詰まってしまい、乳腺炎になりかけて大変でした( ;∀;)
体が回復して、赤ちゃんも睡眠のサイクルがある程度ついてくるまで、夜ミルクを足す習慣でもいいと思います。ただ、赤ちゃんがよく寝ていても、乳腺炎予防のために、3時間ごとの授乳をしっかりやった方がいいです!- 10月7日
-
ひろみ
わかりました^_^色々と、ありがとうございます
- 10月7日
ひろみ
産後、すぐから、夜だけミルクでも長く寝てくれるんでしょうか?
❁︎はな❁︎
その子その子によると思います!
でも、多分多くの子は約3時間とかで授乳やミルクになるのではと思います!