※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおりこママ
妊娠・出産

切迫早産気味で自宅安静中。産休前に収入補填したい。傷病手当金と出産手当金について相談。11月30日まで休職、12月13日から産休予定。早産時の支援も知りたい。

現在、切迫早産気味で自宅安静中です。もしかしたら、入院になるかもしれないと先生言われ、とりあえず、産婦人科の先生に仕事を休むように言われ、診断書を会社に提出して、10/4から休んでます。
先月の給料は入るのですが、今月から入りません。
少しでも子供の保育園のお金に当てたいのですが、
傷病手当金と出産手当金を貰ってる方いたら、お聞きしたいのです。

社会保険加入していると、貰えるみたいで。。。
傷病手当金貰ってると出産手当金が貰えないと聞いたですが…
どーゆことなのか聞きたくて。。。
11月30日まで休職
12月1日~12日までは有給消化
12月13日~産休に入る予定です。


また、11月中に早産で産まれてしまった場合なども、
聞けたらお願いしたいです。

コメント

のきした

んん?私は産前入院して傷病手当ももらいましたが普通に出産手当金もらえましたよ!

  • あおりこママ

    あおりこママ

    やっぱりそうですよね💦

    • 10月15日
hm

時期が被るとどちらかしかもらえないというだけなので、あおママさんの場合だと10/4〜11/30傷病手当金、12/13〜出産手当金の申請が出来ますよ😊!!

ママリ

たしか、傷病手当金と出産手当金の計算方法が同じなので
傷病手当金として申請した機関と出産手当金の期間が被るとどちらかしか出ないです!

という意味だと思うのですが...

  • ママリ

    ママリ

    機関ではなく期間です!

    • 10月15日
あおりこママ

被るとということですね!
会社に聞いてお願いしてみます!
その場合、医師に書いてもらう欄がありそうなのですが、書いてもらうのでしょうか?

また、意見書が必要と提出物にあったのですが、診断書で良いのですかね?

hm

そうですそうです!
会社から用紙もらって、医師の記入欄は先生に記入してもらってください💡
診断書か母健カードですね。
でもすでに会社に提出されているようなので、同じ内容で休職の期間が同じであれば再度提出する必要はないと思います〜!
一度聞いてみてください🤗✨

  • あおりこママ

    あおりこママ

    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 10月16日