※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の男の子のトイトレについて、補助便座で始めているが、お風呂前に座らせると嫌がる。この方法で問題ないか相談したい。

もうすぐ2歳の男の子のトイトレについて
とりあえずおまるはすっ飛ばして😂
補助便座に座ることから始めてます!
最初は座るだけでギャン泣きでしたが
1週間過ぎて慣れたのか、座ることはできます
トイレ行く?って聞くと嫌がらずに着いてきたり、
まぁ時には行かないって言われますが💦
そういう時は無理して連れていきません。
とりあえずお風呂前に必ず一回座らせてますが
座らせて"おしっこは?"と聞くと
それまでご機嫌だったのが一転して、
イヤイヤ!!と降りる!降りたい!ってなります💦
そのあとお風呂に移動しておしっこしてます🤣
この続け方で問題ないですかね😅??
こうしたらいいよ!とかありますか?
逆にこれはやめた方がいいとか😭

コメント

なち

うちもおまるは使いませんでした!
「おしっこは?」と聞くまでご機嫌、お風呂でおしっこ出る、って状況なら、座らせて「おしっこは?」と聞かずに出るまで待つ→出たらめちゃ褒める、がいいのかな、と思いました!

まーみー

うちは補助便座嫌がってたので、おまるを使ってみたらすんなりできるようになり、その後補助便座でも普通にできるようになりました。
トイレって結構高さがあるから怖い子は怖いみたいです💦
あと、排泄物が結構な高さから落ちるので音もしますし、なんで水あんの?とか思ったり。
まだ2歳前なので、ゆっくやでいいわって感じならまずはオムツ以外のところで排泄という観点でお風呂でもいいと思います😊