
コメント

ひろ
下の子ですが、自分で座れるようになる、という意味なら8ヶ月、9ヶ月とかだった気がします。
座らせたらしばらく姿勢を保ってられる(腰が座ってくる)という意味でのお座りなら、それこそ6ヶ月くらいでした。
自分で座る時はハイハイの姿勢から座る子が多いので、自分でお座りするよりハイハイの方が早いのは割と一般的です!

ぽぽ
我が家の長男は全てがのんびりで(笑)
7ヶ月過ぎてからでした!
成長は差があるので気にしなくて大丈夫ですよ☺️
-
はーくんママ
回答ありがとうございます🙇♀️
うちの子は育児書より少し早いペースのマスターだったのでお座りだけまだしないなーと余計心配になってました💦気にせず息子の成長を見守ります🥰- 10月15日

年子ママ
いま8か月の息子ですが、
ほんと最近ひとり座りできるようになったばかりです😌💭。
いまだハイハイの前兆はありますが、ズリバイで動き回ってます😂
-
はーくんママ
回答ありがとうございます🙇♀️
ハイハイの前兆行動可愛いですよね😍8ヶ月でお座り出来たのですね!うちの子も気長に見守ります😊- 10月15日

退会ユーザー
うちの子は、8ヶ月でしたよ🙋
まぁ~っっったく気にしてなかったです!😂
初めてできた瞬間、
私が驚いたし、めちゃくちゃ褒めたからか、
息子はドヤ顔、ニヤニヤ、でした🤣
今は、筋トレ、練習中なんだと思いますよ😁
-
はーくんママ
回答ありがとうございます🙇♀️
早く息子が座る瞬間を見てみたいです🥰
今もウーウー言いながら筋トレ頑張ってます笑
気長に見守ってみますね😊- 10月15日
-
退会ユーザー
早く見たいですよね😆💕💕着替えも楽になってきますし😊
歩き始めたりも、
1歳なったときや、
1歳半なってから、とか
なんでも個人差がある年齢なので、
気長に待つしかないかなーと思います😊💕💕- 10月15日

nn
うちは10ヶ月でした😅😅
-
はーくんママ
回答ありがとうございます🙇♀️
お座りって個人差出やすいのですね🤔気長に待ってみようと思います🥰- 10月15日
はーくんママ
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!ママ友から6ヶ月ならもうすぐズリバイから自力でお座りできるようになるねーと言われて、まだしないな~と心待ちにしちゃってました😅