※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

2歳の子供と妊娠中の子供、どちらがママの負担が大きいと思いますか?2歳差か歳差か悩んでいます。

上の子が2歳(嫌々期)の時に、
【A】下の子が産まれたばかり【B】下の子を妊娠中(つわりも有り)、どちらがママの負担大きいと思いますか?
下の子を2歳差にするか歳差にするの迷っての、この質問です。

コメント

みぃみぃ

私てきには、うまれたばかりのが大変かな。

はじめてのママリ🔰

私も2歳差ですが、どっちもつらいですね。嫌々期は2歳だけではありません。3歳でもうちの子は嫌々期です。
A→メリット 上の子が下の子をたたいたりしなければ問題なし。下の子は多少許っておいても動き回るわけでもないし、泣いてても大丈夫!
デメリット 上の子が赤ちゃん帰りをするなど、ママも上の子も精神的に大変。
B→メリット 逆に上の子のお世話などで気が紛れる分少しつわりが楽に感じた。
デメリット しんどくても休めない。吐きたいときに吐けない。ご飯の準備もしないといけない。

上の子が2歳の時に下の子の妊娠がわかり、2歳半の時に出産しました。私の経験上こんな感じでした。
どちらでも一緒かと(^_^;)

こうたん

私はAにしました(^^)悪阻が酷い事もありイヤイヤ期自分も悪阻で精神的に辛い時はヤダなーと思い。
妊婦、出産で一番辛かったのが悪阻なので(^o^;)

空色のーと

私は、産まれたばかりのAですね!

上の子の寂しさなのかイヤイヤ期なのか、分からないけどとにかくワガママばかり。よく泣く。それに辛く当たってしまう自分と、無力さに落ち込む毎日…って感じでした(。-_-。)

上の子優先といっても実際は授乳にオムツに日々の家事…なんてしてると無理なもので、もう少ししっかり1人で遊ぶことができたり、トイレなども自分である程度できるようになるとすごく楽かと⭐︎

🐰

遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。

参考にさせて頂きますね。