
コメント

ゆー
んー、至って普通に対応してますよ〜
逆に女の子を育てたことないのでわかんないですが、特に🐘がついてるからって特別なことはしてないです🌟
強いて言うならおむつ替えの時おしっこ飛ばされないようにするぐらいですね、、

はじめてのママリ🔰
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ(笑)
1歳半健診くらいまでの健診では必ずチェックされますよ🤭
-
べあー
コメントありがとうございます
健診でチェックとは何を見られているのでしょうか🤔?
そもそもの構造自体小学生向けの保健体育の教科書程度の知識なのでよく分かって無いです🙄- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
停留精巣や移動性精巣ではないかチェックされますよ✨
詳しくはググってみて下さい🤭
あとはむきむき体操に関してはお医者さんによって賛否両論なので、ご家庭次第ですね💦- 10月15日
-
べあー
全部初めて聞く単語なので調べてみます!
ありがとうございます😊- 10月15日

退会ユーザー
おしっこ飛ばしは本当に要注意です!🤣低月齢の頃何回も飛ばされました😂💦
オムツ替えの時は🐘におしりふきを被せたりしてガードすることをオススメします(笑)
基本的に男の子は女の子ほど丁寧に拭かなくていいしオムツ替えやお風呂は楽な印象です😌
-
べあー
コメントありがとうございます
成る程!お尻拭き‼︎インスタとかで飛ばされ防止のカバーが紹介されてて買わなきゃかな?と悩んでいたので、実際の対策伺えてよかったです😋- 10月15日
-
退会ユーザー
ただ、おしりふきをつたって背中やお腹におしっこが流れていっちゃうこともあるので、被せていたとしてもオムツ替えはやはりスピード勝負です!🤣(笑)
あと、おしっこが出そうな時って🐘に力が入ったり大きくなったりするので、替える前にそのへんを観察してみたり、
🐘をチョンチョンとつついてみて、溜まってるおしっこを出し切ってから替えるのも手ですね💪(つつかれた刺激で排尿が促されるみたいです)- 10月15日

k
第一子から男の子だったからか分かりませんが……産まれる前に、🐘ついてるけど対応どうしよう💦とか全く考えていませんでしたし知識もゼロでしたが、特に困ったことはないです😊
でも、ウンチの時にタマタマをしっかり拭かなきゃと強めに擦っていたら、夫に、もっと優しく!と注意されたことはあります😂(子供は、痛がったことはないですが…)
これに関しては助産師さんも、こればかりは私たちは分からないからね〜と言いながら割とガッツリ拭いていたので(笑)、力加減とか、分からないことは夫に聞いてます!笑
-
べあー
コメントありがとうございます
コロナもあり自治体の両親学級も中止になってしまいお人形で練習も出来ないのでイメトレしかないですよね😅
力加減‼︎もうホント旦那で練習したいです🤣🤣- 10月15日

ママリ
ちゃんと扱えるか私も産むまで不安でしたが、産んだあとはそこだけを見るわけじゃなく、単純に身体の一部として扱うのでね😗
あと赤ちゃんの🐘は、市の健診でちゃんとお医者さまが診てくれますよ。出産のほうが何倍も大変なので心配しなくて大丈夫ですよ~👍️

はじめてのママリ🔰
そんなに心配しなくてもなんとかなりますよ!笑
ちゃんと玉があるかどうかは検診でその都度チェックしてもらえますし、皮をむくかどうかは病院の先生によって意見が違うみたいですがうちはむかなくていいと言われましたし旦那も自然にむけるよ〜って言ってたのでわざわざむいたりはしてないです😊
拭く時はみなさん仰るようにおしっこ飛ばしに注意ですがうんちはお股気にせずガンガン拭けるので楽です😂
べあー
コメントありがとうございます
飛ばされるのは男の子あるあるなんですね🙄気をつけます‼︎