※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまま
お仕事

妊婦でもできる仕事について相談です。体力的に大丈夫で働ける仕事はありますか?経済的に困っています。


妊婦でもできる仕事って何でしょうか??💦💦

何かありますか??😭😭


パート勤務をしていたのですが、妊娠を職場に伝えると、危ないからと言う理由でほぼクビ...状態になりました。

働かないと生活が厳しいので、仕事を探しているのですが、体力的にも大丈夫で働けそうな仕事ってありますか??

コメント

はじめてのママリ

私はコールセンターに勤めてます!
そこは週2の最低三時間以上で
私以外にも妊婦さんがいて理解があるところなので、安心してます。
ずっと座ってるし、三時間しか働いてないのでそんな苦ではないです💦
パートならコールセンターか、事務系がいいかな。

  • ぷにまま

    ぷにまま

    コメントありがとうございます😊

    コールセンターですね!
    ノルマ!営業!など精神面的なしんどさはどうなのでしょうか?

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちのところはそんなにノルマに対してガツガツしてないです!ただ自分がとれた件数分時給が変わるので、最低1000円からマックス1800円と結構差があるのでみんな時給のためにやってます笑
    私は長いことコールセンターに勤めてるので受電もやってましたが
    受電のほうがクレーム多いのかなって思います!内容にもよるけど、受電はお客さんが不満に思ったり、わからなくて電話してることがほとんどなので、そこで怒るお客さんが多いです💦
    発信は、ただただ電話をかけるので、みんな断ってすぐ切るか、優しい人は話聞いてくれるか、のどっちかなのでそんなにクレームに繋がることはないですよ!

    • 10月14日
ままり〜

私は妊娠中から現在もコールセンターで働いています☎️

座り仕事なので、妊婦さんには良いのかなと思います!

ただ腰は痛くなるので、痛みを和らげるクッションなどは必要かと思いますが💦

  • ぷにまま

    ぷにまま

    コメントありがとうございます😊

    コールセンターが多いんですね。  

    ちなみにどういったコールセンターかお聞きしてもいいでしょうか?
    発信、受信、など。
    コールセンターとなるとノルマやクレームなどで精神面はどうなのかなあと不安で😭😭


    クッション必須なのですね!
    教えて頂きありがとうございます💗

    • 10月14日
  • ままり〜

    ままり〜


    私は、発信の方です!
    営業電話になるので、私の所はノルマはありますがクレーム対応はないです🙆‍♀️
    妊娠中は、そこまでノルマのことを言われなかったので働きやすかったです。
    そこは職場によりますね😭

    あとは、優しいお客様もいますが、やはりキツい言い方をしてくる方もいるので何を言われても、顔が見えない相手だから!と割り切ることと、嫌なことを言われたら、周りの人達にサラッとその話をして気持ちを切り替えてやっています😅


    なので、職場の環境が良ければ働きやすいのかなと思います😌


    いえいえ❤︎

    • 10月14日