
コメント

なっちゃん
お子さん一緒ぐらいでついコメントしちゃいました。私も男の子二人で年子になります!
なんか回りから大変やで~としか言われないですよね💨
確かに大変らしいですが子育ては皆大変とか年が近いぶんよく遊んでくれるとか年子の人に聞きます!ヤキモチ焼いたりするとダメなので長男優先してあげてと言われました!でもヤキモチも甘えてきてカワイイそうです(笑)なんか意外と年子の人に聞くとそんなに大変って思ってないみたいですね!

にゃんこ
上の子たちが2つ離れてて、今回も2つ離れます。
メリット…は家の中をそのまま使える。ですね。例えばベビーゲート、さわれないようにと上に上げられた物たち。家の中はきっと小さい子向けの家になってるはずです。
あと、育児に対して忘れてることが少ない。
育てて思ったのは大変だったけど、その分一気に一緒に大きくなるから楽ですよ。
-
アイアイ🍌
コメントありがとうございます!とてもご意見参考になります!
たしかに今ある環境は変えなくていいですね^^*服や哺乳瓶等はすぐに使えるな、と思っていましたが。
そうですね!年月経つとオムツってどう替えるんだっけ、、、?になりそうです。- 10月7日

たろちゃん♪♪
今、女の子2人の年子育児中です!
メリット今のところ育児に関してのメリットが見えてきません😂😂😂
周りの年子育てられた方は「年子で良かった」とみなさん言ってるので
そう思える日まで頑張らないと!って思います😊💕
それ以外では、洋服も買わずに済む
ベビー用品もそのまま。
旦那が協力的になってくれる。
年子妊娠した時、周りからあんまり年子の悪いイメージ聞かなかったです😁
「最初は大変だけど」っては言われてましたが
想像以上に大変です💦
-
アイアイ🍌
コメントありがとうございます!年子育児お疲れ様です。やはり、大変なのですね!
経験者の意見はかなり参考になるので、私も未来の『年子でよかった』の日を待ちつつ頑張りたいと思います!
旦那様の協力はかなり心強いですね!去年片付けした服、おもちゃ早速出せそうです^^*
同性年子だとそこは嬉しいところですよね♪来年下の子に着せられるかもと、洋服も選べそうです^^*- 10月7日
アイアイ🍌
コメントありがとうございます。
うわー♡ほんとですね♪これからドキドキですよねー💧
遊んでくれるといいですね!ヤキモチ可愛いですね。.ʚ😍ɞ .。今も主人にヤキモチ妬いたりするので、楽しみです♡♡ママの取り合いとかにやけそうです。笑
お互い頑張りましょう(๑•̀ •́)✧