
マイホーム計画中の女性が、ランドリールームを別に設けるか兼用にするか迷っています。別の場合は、メリットとして来客時に洗濯物が見えず、通行が楽ですが、部屋が狭くなります。兼用の場合は空間が広く使えますが、湿気やプライバシーの問題があります。どちらが使い勝手が良いか意見を求めています。
マイホーム計画中です🏠
主婦の皆さま、どちらが使い勝手がいいでしょうか❓
無知な私に教えてください🙇♀️
①ランドリールームを別で設けるか
②ランドリールーム兼脱衣所で
使用するか迷っています。
○別で儲ける場合
ランドリールーム2畳・脱衣所1.4畳
メリット
泊まりの来客時に洗濯物は見られない
室内干しの洗濯物をくぐって通らなくていい
干しっぱなしでもいい
デメリット
一つ一つの部屋が狭くなる
小さめのファミクロがおけるスペースがない
○兼用の場合
ランドリールーム+脱衣所3.5畳+小さめのファミクロ
メリット
空間が広く使える
小さめのファミクロがおけるスペースがある
一部屋で脱ぐ⇨洗う⇨干す⇨しまうが出来る
デメリット
設計上、洗濯物が干してあるところを通っての
脱衣所⇨お風呂になる
お風呂に入る時間帯の前には洗濯物をしまわないといけない
湿気が気になる
将来子供がお年頃になった時に気軽に服を取れなくなる
の予定です。
兼用の場合だと、
脱衣所⇨ランドリー⇨普段着を入れるクローゼットを
同じ部屋に設けたいと思っているのですがカビがきますかね?
主婦の皆さま、
どちらの方が使い勝手がいいでしょうか❓
ご意見願います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

りん🔰
2ヶ月前に新築戸建てに引越してきました💡
我が家はランドリールーム兼脱衣所です。
普段着はウォークインクローゼットに置いて、脱衣所にはパジャマと下着だけ置くようにしています。
別で設けるとやっぱり狭くなる、という理由で兼用になりましたが、今のところそんなに不便には感じていません。
毎日夜のお風呂の後に洗濯して、除湿機かけて、朝には乾いているので畳んで片付ければそんなに洗濯物をくぐることもありません。
あ、泊まりの来客時には朝来客が帰ってから洗濯しましたが…。
湿気は気になるのですが、毎晩除湿機をかけているからか、今のところジメジメしたり、カビがきたりということはありません。
参考までに🍀

hotaru
私は個人的に生活空間に洗濯物が干してあるのが嫌なので、
別にしました😣
別にする場合洗濯機はランドリールームに置きますか??
それだと2帖では狭いかもです💦
我が家は2帖で洗濯機は脱衣室です!!
ただ、2帖のランドリールームにチェストを置いていて、
娘のお洋服や私の服等はある程度そこに収納していますよ(^-^)
はじめてのママリ🔰
新築おめでとうございます㊗️
素敵ですね!
夜に洗濯物干されるんですね!私も広く取りたいのでおそらく兼用で使うことになりますが、脱衣所+ランドリールーム+ファミクロは湿気がきそうなきもしました笑
その時は私も除湿機をかけたいと思います!
りん🔰
ちなみに除湿機をかけると脱衣所が暑くなるので、除湿機中や終わってすぐにお風呂に入るとお風呂上がりが暑いので、棚の上に置ける扇風機を置いておくと便利です👆
納得のいく素敵なマイホームにして下さい🌸