
コメント

ママリ
育休延長するなら、不承諾通知が必要だと思うので、3月に申し込みする必要があると思います!

のら
お住まいの市にもよるかと思いますが、私の住んでいるところでは4月は一斉入園なので10月〜11月にかけて申請があります。
上の子はかしこんさんの下のお子さんとおなじく3月生まれなので、上記の時期に4月入園の申請をしていますが、それとは別に3月入園の申請をし、不承諾通知書をもらって復帰まで延長しました(たしか入園希望月の前々月に申請でした。なので1月申請ですかね)。
下の子は2月生まれで同じように4月分をこれから申請しますが、今回は4月分申請時に2月分の申請も同時に受け付けるようです(コロナで手間を減らしているようです)。上の子と同じく、2月分の不承諾通知書をもらって4月まで延長します。
1〜3月は受け入れないと事前に言われているので、二度手間だなぁと思いましたが、今回は手間が省けてよかったです😂
申請の手続きはそれぞれ違うと思うので、一度お住まいの役所に確認してみるといいと思います😊(上のお子さんの保育園でも教えてもらえるかもしれませんよ♪)
-
かしこん
ありがとうございます♪役所に行ってみましたがなんだか面倒臭そうに早口で対応されいまいちわからずに帰ってきました(泣)
詳しく教えて頂きありがとうございます!- 10月14日

退会ユーザー
申し込み受付していない場合は、
●受付がなされなかった証明
(役所で発行してもらう。難しい場合は受付ていない案内のコピー)
●疎明書
を会社に提出すれば、育休延長が可能です。
かしこん
ありがとうございます♪