※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame
お仕事

妊娠中の仕事について悩んでいます。立ち仕事をしているが、出血があり異動を提案されている。座ってできる総務への異動がストレスになるか悩んでいる。座って仕事した方が赤ちゃんのために良いのか迷っています。

妊娠初期の仕事について

今8週目に入ったところですが、これからの仕事について悩んでいます。
私は今パートで、4時間の立ち仕事をしています。妊娠がわかってすぐ出血してしまい、1週間お休みを頂いてました。
今は出血もおさまり仕事復帰しているのですが、店長が、立ち仕事が大変なようなら他の部門に異動しても良いと言ってくれています。異動先は総務で、座ってできる仕事だけをやるようにしてくれるみたいです。
ですが私は事務仕事が苦手で、電話対応もしなければならないようで、異動したらストレスになりそうな気がしています。
あと、自分は座り仕事だけなのに他の人はその他の仕事もやっていると思うと申し訳なくなります。
ですが、立ち仕事よりも座って仕事した方が赤ちゃんの為にはやっぱり良いのでしょうか?
夫は、せっかく言ってくれてるんだから総務の方が良いんじゃない?と言っています。
みなさんは妊娠中のお仕事どうされていましたか?

コメント

愛

負担がかからない方が良いかと。
私は焼肉屋で週6、10時間以上を臨月までやりました🤫

お腹も目立ってくる頃はドリンク作り場にいましたが、19リットルの生樽を移動させたりしてました笑笑

  • mame

    mame


    返信ありがとうございます!
    臨月まで働いていたんですね!
    力仕事もされていてすごいです😊
    体力的には座り仕事の方が負担がかからないですが、精神的に負担になりそうで悩みます😖
    もしかして迷惑だから追いやられたのかな?とかネガティブな思考にもなりつつあって自分が嫌になります😭

    • 10月13日
  • 愛

    パートさん達のいる時間帯は色々気遣ってくださって、本当に申し訳なかったです😂
    ディナーの時間だと忙しいので動き回りますし、店長も気遣ってはくれてましたが激太りしたせいで痩せろ!笑と言わんばかりにこき使ってきます🤣笑

    • 10月13日
  • mame

    mame


    周りの人達の気遣いが嬉しくもあり申し訳ないですよね😅💦
    そんなに動き回っていたんですね😂その方が健康的?になって良いんですかね😆

    • 10月14日
ユウ

どちらを優先するかじゃないかなと😊
私はジッとするのが大嫌いなので移動しないです。ストレスにしかならないので。それで万が一があっても動くことを選択したのは自分だと割り切れます😅客観的に見れば、産前だけでも移動して復帰後に元の職場が無難とは思います😊

私は掛け持ちですが、副業が飲食店なので予定日間際までホールで走り回ってました👌🏻調理もしてましたし、あまりに動き過ぎて産休中に常連さんから「最近いないけどどうしたの?」とスタッフに問い合わせがあって出産を知ってびっくり!なんて方も複数いて、お腹は大きかったものの最後まで妊婦に見えなかったそうです😅笑

2人とも最終勤務が予定日3日前、出産は5日超過です。これでも運動不足と言われました🤣
妊娠前に比べればセーブしてたので、私にとっては程よい運動になってましたが、動いて良いかどうかは人によるので難しいですよね💦

  • mame

    mame


    返信ありがとうございます!
    私もジッとしているの嫌いなタイプで、できれば動いていたい気持ちはあります。
    ギリギリまで働いていたんですね😊
    問い合わせしてもらえるなんて人気者で羨ましいです(笑)
    それでも運動不足と言われてしまうなんて妊娠期間ってなかなかハードなんですね💦
    出血していたこともあり気を遣って頂いていると思うので、それを断ってもし何かあったら申し訳なさすぎます…
    まだまだ悩みそうです😭

    • 10月13日