※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳と新生児の2人育児中。家事や上の子のケアは親に手伝ってもらっている。搾乳できる時間があるが、親が帰った後は時間が取れるか悩んでいる。完ミを考えているが、母乳が取れないことも。乳頭保護器も使いにくい。完ミをするか悩んでいる。

2歳と新生児の2人育児中です。

今現在親が来てくれていて、
搾乳とミルクの混合で授乳してます。

主に家事と赤ちゃんのお世話(ミルクあげるとか)
上の子のケアをやってもらってます。

今は親がいて家事もやってもらえてる、
幸いにもよく寝る子なので
搾乳する時間があるのですが、
親が帰った後にその時間が取れるのか...

生後3週間になるときに3人生活が始まるので
その時には完ミにしようか悩んでます。

母乳は3時間おきに左右で40ミリ取れていて、
搾乳できないときもあります。

直母は乳頭保護器使っても嫌がられることが多く
上の子見ながらは正直厳しいなと判断しました。

皆さんなら完ミにしますか?

コメント

ゆりきち

私は親がいるうちに完ミに切り替えました。
いなくなってから乳腺炎になってしまうと困ると思ったので…。

実際、乳腺炎になり、高熱寒気で動けなくなったので、親がいる間でよかった…と思いました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    経験談ありがとうございます😭!
    たしかに乳腺炎とか考えたら
    親がいるうちが1番切り替えやすいですよね🥺
    出てるのにあげないのはとか考えてしまい迷ってしまって💧

    • 10月12日
  • ゆりきち

    ゆりきち

    わかります〜☹️出てるのに…って考えちゃいますよね。こればっかりは、みなさんいろいろな考え方があって各々何を優先するかだと思います。

    私はまずは自分が倒れないのが一番!と思うのと、初乳はあげられたから良しとしよう!と自分を納得させてました😌2人目からは、お母さんが育児しやすいようにやっていくのが一番だと思いますよ。

    • 10月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね🥺
    自分が倒れない、大事すぎますね🥲💓
    上の子の時より遥かに初乳はあげられているので親が帰るまでの日を目処に納得できればと思えました!
    ありがとうございます😭

    • 10月12日