
体重増加が停滞しているのは大丈夫でしょうか?赤ちゃんは授乳回数や眠りに変化があり、夜間授乳はなくなりました。起こして飲ませる必要はありますか?
体重増加が停滞している気がするのですが、これは大丈夫なのでしょうか😔?
生まれてから生後1ヶ月まではミルクよりの混合、1ヶ月過ぎてからは自然と母乳よりになり今は完母です。
1日5-7回の授乳で排泄回数や量も問題ありません。
2ヶ月目半ばくらいから毎日その日のうちに眠って、朝は5-6時に目覚めるという生活リズムになった様子で夜間授乳はしなくなりました。
ぐっすり眠ってくれてありがたいのですが、起こして飲ませた方がよいですかね?
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もう少し2週間単位とか1ヶ月単位でみたらいいかと☺️体重も範囲内にしっかり入ってますし気にしなくていいとおもいます👌🏻不安なら授乳回数を1回増やすかミルクを1回足すかしたらいいとおもいます!

りん
このくらいから成長緩やかになっていきますが、このままの増え方が続くと曲線ギリギリになって指導入ったりするかと😂
もう少し様子見て曲線ギリギリに近付くようなら夜間授乳するかミルク足すかした方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
ミルクを足すならどのタイミングで足したらいいですかね?- 10月12日
-
りん
お風呂後や寝る前など夜ミルク足します☺️
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
何度も質問すみません😭
量は箱に記載されてる量で大丈夫ですか?それとも100mlなど若干少なめとかですか?- 10月12日
-
りん
ミルクの前に母乳あげるなら100ml作って飲めるだけ、母乳なしなら規定量ですかね!
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!停滞期が続くようならそのようにやってみます!
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
もうすこし間隔を伸ばして体重観察してみます!