※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが寝かせると泣く時、抱っこを求めているなら抱っこ紐で寝かせるのが良いでしょうか?

生後1ヶ月の娘がいます👶

ミルク後ゲップさせて、寝かせようとすると背中スイッチが入り大泣きします💦
抱っこ紐で寝かせて、寝たなと思って寝転ばせたら起きます。

泣いたら抱っこしてもらえると思ってしまったらチャイルドシートなど乗せた時も大泣きするのかなと思ってますが、やはり抱っこを求めてるなら、寝転ばせずに、抱っこ紐で寝かせておくべきでしょうか?

コメント

SMR

育児お疲れ様です!!

うちの子も手で抱っこしてても抱っこ紐で寝かせて寝転ばせようとしたら毎回起きてしまい、添い乳をしながらなら寝てくれますっ

車に乗る時は大体の抱っこして乗ってます。
チャイルドシートあるにはあるんですが走行中に泣かれちゃうことが多々ありすぐに泊まれる状況じゃないことが多かったので抱っこしながら乗せるようにしてます。

育児で悩みは尽きませんが頑張って下さい!!

はじめてのママリ🔰

泣くのは性格によるなーと最近思います。上の子は全然寝ない子で背中スイッチばっちり👌抱っこじゃないと寝なかったけど、下の子は寝かせておけば気付いたら寝てる!って感じです。車は上の子は乗ったらすぐ寝るけど、逆に下の子は目的地まで大号泣です😭
どうやってもなく子は泣く気がするので、お母さんが楽な方を選んでいいと思います。
起きてる間の求められてないときは床に置いて置いたり、いったん布団に寝かせてみたり、少しずつ置いて寝る練習をしていけばもう少し大きくなったらお布団に寝かせられるようになると思いますよ☺️

いくみ

背中スイッチの対応がお子さんに合っていればいいような気がします。また、抱っこを求められたら誠実に対応するべきだと思います。

私の思うポイントとしては、

寝たな、より、熟睡したな、の感覚(身体が体重以上に重く感じる、腕や脚がだらんとしている等)を掴むこと。

起きてるお子さんの身体を横にするときより、もっとゆっくりと、そーっとそーっと横にすること。またその場合は、途中で起きたらやり直した方が、経験上、寝付きやすかったです。

お子さんの背中の温度を一定にするために、ベストやスリーパーを着せるとか、タオルなどをお子さんの背中に当てたりしておくこと。

かな、と思います。