※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

小児科の診察について教えてください。間も無く生後3ヶ月になる息子に鼻…

小児科の診察について教えてください。
間も無く生後3ヶ月になる息子に鼻詰まり、くしゃみ、咳の症状が出始めたため、熱は無かったのですが小児科に連れて行きました。
診察は一切鼻や喉を診ることなく、関係無い部分(臍ヘルニア)の診察に終始し終わってしまいました。
帰り際に再度、今回の主訴(鼻詰まりくしゃみ咳)について尋ねましたが「埃のせいでしょう。それよりお母さん、いつ乳が多いからしっかりゲップさせないとダメよ」と言われ薬の処方も無く帰されてしまいました😦

赤ちゃんの診察って、患部を見たり触診や聴診器を当てることもなく終わるものなんでしょうか?
第一子で初めての外来受診だったため一般的な感覚が分からず分からず、、
RSや百日咳なども流行っているので気になって今回連れて行ったのですがなんだかモヤモヤして帰ってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤするなら別のところ行きましょ!
第一子なら尚更、病院開拓でわたしも色々行ってみたものです笑笑

🌻(30)

病院によりますよね、、
1歳過ぎから変えた
小児科のかかりつけ医は
きちんと聴診器当てたり、
鼻、耳、喉診て検査してくれます!☺️

0歳の間に行っていた小児科は
ままりさんとこと同じで
鼻、喉は診ない、検査しない
聴診器も当てない、
気になってるとこはスルー、
他の治療の話ばかりされる感じで
嫌になりかかりつけ医変えました🥲