
小児科での診察が鼻や喉を見ずに終わったことに疑問があります。赤ちゃんの症状に対する診察は通常どのようなものですか。
小児科の診察について教えてください。
間も無く生後3ヶ月になる息子に鼻詰まり、くしゃみ、咳の症状が出始めたため、熱は無かったのですが小児科に連れて行きました。
診察は一切鼻や喉を診ることなく、関係無い部分(臍ヘルニア)の診察に終始し終わってしまいました。
帰り際に再度、今回の主訴(鼻詰まりくしゃみ咳)について尋ねましたが「埃のせいでしょう。それよりお母さん、いつ乳が多いからしっかりゲップさせないとダメよ」と言われ薬の処方も無く帰されてしまいました😦
赤ちゃんの診察って、患部を見たり触診や聴診器を当てることもなく終わるものなんでしょうか?
第一子で初めての外来受診だったため一般的な感覚が分からず分からず、、
RSや百日咳なども流行っているので気になって今回連れて行ったのですがなんだかモヤモヤして帰ってきました。
- ももり(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
モヤモヤするなら別のところ行きましょ!
第一子なら尚更、病院開拓でわたしも色々行ってみたものです笑笑

🌻(30)
病院によりますよね、、
1歳過ぎから変えた
小児科のかかりつけ医は
きちんと聴診器当てたり、
鼻、耳、喉診て検査してくれます!☺️
0歳の間に行っていた小児科は
ままりさんとこと同じで
鼻、喉は診ない、検査しない
聴診器も当てない、
気になってるとこはスルー、
他の治療の話ばかりされる感じで
嫌になりかかりつけ医変えました🥲
-
ももり
返信遅くなりすみません!
病院によってはきちんと診てくれるところもあるのですね、、
だとやっぱり今回のところは私には合わなそうなので違うところを探してみます🥹!- 7月18日

®︎mama
私は今日も息子のうんちの色がおかしく診察に行ってきました
先週も鼻水で診察に行っています
うちがいっている病院では喉を診て聴診もしてくれましたよ
また鼻水吸引もしてくれています
気になるようなら病院を変えてみてもらうのが1番です!
咳や鼻詰まりなら一度耳鼻科に問い合わせてみてもいいかと思います!
-
ももり
返信遅くなりすみません!
小児科で鼻水吸引もしてもらえるところもあるのですね😳
あの後耳鼻科に連れて行ったところ、ちゃんと診てもらえて吸引もしてもらいました。
またウイルス性の風邪だろうからということでシロップの飲み薬も貰えました🥺- 7月18日
-
®︎mama
私も娘の時小児科でなかなか治らなかったので耳鼻科で診てもらったところ中耳炎になってたことがあるので
咳や鼻水が出ていて熱がある時は耳鼻科でもいい気がします☺️
最近娘も風邪引いたので小児科に行って中耳炎の既往歴があると伝えると小児科でも耳を診てもらうことができました!
いろいろ行ってみてかかりつけを作ってくださいね☺️
何もないのが1番ですが😂- 7月19日
ももり
返信遅くなりすみません!
そうですよね、夫とも相談して別のところに変えてみることにしました🥹