
子供が揺れることで不安を感じています。自閉症の症状と関連があるか心配です。他の方の経験を知りたいです。
心配事があります。
うちの子はお座りしてる時、前後にゆれます。つかまり立ちの時もゆれます。縦に?といったらいいのかな。
ゆれるのは、音楽がかかったり、わたしが歌を歌ったりした時がほとんどです。
いつも揺れてるわけではありません。
単に、音楽にのって、ノリノリやん!って思ってたんですけど、たまたま見たネットの記事に、自閉症の症状で揺れるって書いてありました。
みなさんの赤ちゃんは揺れたりしませんか?
急に不安ループから抜け出せなくなってしまいました。
考えても仕方ないのはわかってるんですが、、、
よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
- あーちゃん(9歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも足かくかくして揺れてます!😂
ソファーにのぼって肘掛けのところに上半身乗っけてもゆらゆら揺れて喜んでます😂
立つてること嬉しくて足の動きを確かめてるのかなって思ってました😂😂
この行為だけで自閉症とは言い難いので今後の成長も見守っていこうかと思います❗
不安ですよね!
うちのこ何かに集中してるときは揺れませんが😂

まんまるぴょん
あーちゃんさん、不安ですよね。
私、知的障害児の養護学校で働いていたのですが、
自閉症だと分かるのはだいたい3歳くらいなんです。
自閉症の子は、音楽がかかっていなくても
体を動かすのが落ち着くことが多いんです。
それに、目が合わないこと、触れられるのが苦手なのも、ほうです。
あーちゃんさんのお子さんはまだ8ヶ月ですし
お歌の時に体を動かすのですから、心配することないと思いますよ♪
-
あーちゃん
そうなんですね!
体を動かすのが落ち着くんですね。
今のところ目が合わないなどはないように思います。
専門の知識のあるかたのお話聞けてよかったです!!ありがとうございます(*´ω`*)- 10月6日

なーおちゃん
まだ、不安定で揺れているのか、音楽やママのお歌が心地よくて揺れているだけだと思いますよ(^^;;
音楽に合わせて揺れているのなら、ちゃんと音を聴き取れている証拠ですよね!すごい(^^)
息子の通っている保育園の子供達は音楽がなると、ノリノリですよ♡
-
あーちゃん
わたしも音楽かかると、ノリノリやん♪♪って思ってただけに、、、え?って心配になってしまって。
お話聞けてないよかったです!ありがとうございます(*´ω`*)- 10月6日

苺グミ♡
長女はなかったんですが、次女はゼロ歳代から良く揺れてました。
長女は踊りにはあまり興味なしって感じですが、次女は音楽や踊りが大好きで今でも良く踊りますし、まだほとんど宇宙語ですが歌ってもいます。初めて喋った単語も「歌」でした。
単純に音楽が好きなだけだと思いますけどね(;^_^A
-
あーちゃん
そうなんですね(*´ω`*)
音楽が好きなんやなぁとわたしも思ったたので、記事を読んで不安になってしまって。
お話聞けてよかったです!ありがとうございます(*´ω`*)- 10月7日

いくちゃんまま
次男が自閉症なのですが、確かに動きは多かったですが揺れるという感じではなかったです。それに私がいくら歌を歌っても知らん顔〜でした。
-
あーちゃん
貴重なお話をありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね!
考えても仕方ないのはわかってるんですが心配になってしまいました。
お話聞けてよかったです!ありがとうございます☆- 10月7日
あーちゃん
揺れてるんですね(*´ω`*)
わたしもめっちゃ楽しそうやん!って思ってただけに、、、不安になってしまって。
どうであれ、可愛い我が子に変わりはないんですけど😣お話聞けてよかったですありがとうございます(*´∀`*)