うちの旦那は育児を全然手伝いません。仕事から帰ってきて機嫌が良けれ…
うちの旦那は育児を全然手伝いません。
仕事から帰ってきて機嫌が良ければ相手をする。
それだけです。
もう少しで2歳になる息子がいますが、
オムツ代え、お風呂入れは5回もやったことありません。
そのくせ、オムツ近くで替えるな、座らせて食べさせろや〜と小言のように。
育児がどれだけ大変かという事、身をもって知らないです。
旦那に分かってほしい。気を遣ってくれるだけでもありがたいのに。
どうせ時間あるだろう?てよく言われます…。
1人の時間なんてほとんどありゃしない。
そして今妊娠しています。
正直今のような状態が続くと心が折れそうです。
絶対に産みたい。けど、なんか嬉しそうじゃないし。
産む以外の選択はないのか?
は?て感じです。
てめぇ、人の体と命なんだと思ってんの?と一言。
それから、旦那に不信感を抱いてしまい日常が苦しくなってきました。
もう旦那の悪いところしか見えなくなってます。
旦那ってこんなものですか?
男と女の違いなのか?
私がもっと自分の気持ちを上手く伝える事ができれば〜とか思って自分を責めたりもするんですけど、
ちょっと…疲れました。
ほぼ愚痴になっちゃいました(ー ー;)
長い文章読んでいただきありがとうございました。
- lice(8歳, 11歳)
コメント
まいまい
うちの主人も同じですよ~
長男の時もほぼ何もしなかったですが、次男なんてお風呂も入れたことなければオムツも替えたことないです…
妊娠中も自分のこと棚にあげてデブと言われたり、次男が生まれてからも俺に全然似てない本当に俺の子か?とかしょっちゅう言ってます💦冗談でも腹が立ちます。
でも子供はなぜかパパが大好きで二人とも初めて話した言葉はパパです。
なので子供に遊びに連れてって!とかお風呂一緒に入ろう!とか言わせてます。子供に言われると断れないので。
うちはオムツが外れてある程度自分のことが出来るようになってから面倒みてくれるようになってきたかなぁと思います。
まぁ期待せず手伝ってくれたらラッキーぐらいに思ってます。
蒼&朝ママ
うちも同じような感じです!
仕事の日は帰りも遅いのでお風呂などは無理にしても休みの日くらいお風呂くらいは入れてくれてもいいんじゃない?って思いながら長男は早2歳。w
最近はシングルマザーなんだと思い込んでます!ww
たまにオムツ替えてくれたりしたらラッキーくらいですね〜(¯―¯٥)
次産まれて変わらなきゃどうしたもんかって感じですけど、今の生活が当たり前になってるので変わらないと期待はしてないですね(๑• - •`๑)w
-
lice
コメントありがとうございます😊
すごくポジティブなコメントでホッとしました。
妊娠中のせいか情緒不安定でした┻━┻ミ\(≧ロ≦\)オリャァァァァァ!!!笑。
旦那にはもう期待しないです。
蒼ママさんのようにシングルマザーの気分でやってみます(o^^o)- 10月7日
lice
返信ありがとうございます😊
そんなもんなんですね〜!支援センター行くと旦那と一緒に来てる家族とかいらっしゃるんで、うちの旦那まじないわ〜!とか思ってしまってたんですけど、そんな事はないんですね〜!
私も長男が喋れるようになったら、パパにいっぱい相手してもらいなさい!て言いまくろう✨
今は期待せずに気楽にやっていきます!!