※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人遊び息子は障がいの関係で発達がゆるやかで今1歳弱の成長スピードで…

一人遊び
息子は障がいの関係で発達がゆるやかで今1歳弱の成長スピードです。
しかし、日中ずっと遊んであげるのが
できずに
一人遊びを、させてしまっています。

おもちゃを振り回して壁にあてたり
本を見つめたり

そのせいか余計に発達が遅いのかもって
夜になり自己嫌悪になります。

お座りもできず
おもちゃも投げるだけなのでどうしていいかもわからなくなります。

毎週モヤモヤしてるような感じです。
改めて振り返ると何もしてないわけではないと思いますが
積極的にリハビリ的なこともさせてないし
お座りの練習とかもさせていません。

離乳食の時間、ミルクの時間以外関わってないのかもって後々思います。

ダメな親なのでしょうね。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも集中してる時は集中させてましたよ!

どうしても関わりが少ないと感じるなら時間を決めてふれあい遊びをするとかにしたら、回数も時間も明確になるので今日はやらなかったなー(本当はやってるんだと思いますが)という感覚は薄れるんじゃないでしょうか。

リハビリ的なことは何か病院などから言われたことがあるんでしょうか。