
コメント

もんた
うちの娘も2歳頃から痛がるようになりました。
毎日ではないけど、まだうまくしゃべれないから泣いて痛がるので心配でしたが、そんな時は病院でもらっていた余りのカロナールを飲ませていました。
今5歳でまだ痛がる日があります😣
もんた
うちの娘も2歳頃から痛がるようになりました。
毎日ではないけど、まだうまくしゃべれないから泣いて痛がるので心配でしたが、そんな時は病院でもらっていた余りのカロナールを飲ませていました。
今5歳でまだ痛がる日があります😣
「怪我」に関する質問
どうしようもなく不安になります。 お金持ちではないし、 持病があったりうまくいかないことがあったりいろいろもちろんありますが、 可愛い子供がいて幸せだと思います。 でも、 そんな幸せがいつまで続くのか、 この…
ママ友家族との付き合い方について(長文愚痴です) 大前提として、うちの子とママ友子Aは仲良しです。 ママ友にはAとBの2人の子どもがいます。 Aとうちの子は保育園が一緒。小学校は別。 家が少し離れているのでそこま…
室内遊び場での非常識な保護者 ①0歳児子どもを下着とオムツ1枚で遊ばせる保護者 もちろん、ボールプールの中やベビーコーナーのなかでも、ずっとオムツでした。 ②ベビーコーナーのなかで寝てる保護者 4.5歳くらいの自分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
同じような方がいて少し安心しました。コメントしてくれてありがとうございます!
保育園に行ってますが、保育園ではそのようなことは全くないし、まだこの年齢では成長痛は考えにくいですと言われてしまったので、どうしたらいいのかと悩んでいました。
もんたさんのお子さんも昼間は平気でしたか?
もんた
やっぱり夜ですね💦
なんで昼間は痛くないのか謎です😅
私自身もハッキリ記憶に残っているくらい成長痛があったので娘が痛がって泣くのを見るのは辛いです😣
私は娘を病院には連れていきませんでしたが、ママの安心のために整形外科を受診するのもいいかもですね😅
はじめてのママリ🔰
そうでしたか!!!
ありがとうございます。
カロナールは別でもらっていたものをあげていた感じですか?
受診するとしたら、小児科ではなくて整形外科になるんでしょうか?🤔
もんた
カロナールは発熱や中耳炎で耳鼻科、小児科で貰ってたものです。
整形外科でいいと思います。
子供でも診てくれますよ!
上の子は骨折疑惑やら足の痛み(成長痛とは別)で小さい頃にも整形外科受診しました😅
はじめてのママリ🔰
わかりました!!
ありがとうございます!助かりました!