
コメント

rin
うちも最近の検査で高いと言われ、、
その後どうですか?

ママル
過去の質問に失礼します。
首座りに悩んでおります。その後如何でしょうか?
-
ぽぽママ
完全な首座りは6ヶ月過ぎてから、つかまり立ちは1歳過ぎてから、歩き始めたのは1歳半過ぎてから💦
すべて平均より遅かったですが、今は力の強いやんちゃな男の子になりました🥹- 5月19日
-
ママル
お返事ありがとうございます。
個人差だったのですね。
精神発達は如何でしたか?
娘は、両手合わせも手を伸ばすこともなく、寝返りもしないので、心配です。- 5月19日
-
ぽぽママ
精神発達はどっちともと言う感じです。
言葉も2歳半頃から色々話し始めた感じでして、、、、
話し始めてからは落ち着いてきたので、病院では様子見となってます。- 5月21日
-
ママル
話し始めてから落ち着かれたのですね!
ゆっくりで良いので、大きな病気でないことを祈っておりまして。。
まだ非対称頚椎反射も残っており。
元気に育ってほしいです。- 5月22日
ぽぽママ
再検査は前より数値下がっておりました。が200は超えてて少し高く、ポンペ病の検査を念の為して陰性とのことでした。
今のところ様子見とのことで経過観察していただいてます。
rin
ご丁寧にありがとうございます☺️
お互いこれからも健康に過ごせますように🙏🏻