![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子が療育に通っており、感覚統合の療育にも通うことになりました。母子通所型と母子分離型の集団療育を受けており、どちらを辞めるべきか悩んでいます。
2歳半の息子が言葉が遅く療育に通っています。
月10回まで通えるので、保育士のみの集団療育に2箇所行っています。
この度以前から順番待ちしていた感覚統合の療育に空きが出たためそちらも通えることになったのですが、集団をひとつ辞めないといけません。
2箇所のうちひとつは母子通所型で、もうひとつは母子分離型。母子分離の方は保育園まで送迎があり、仕事を調整しなくて済みますが何をしているのか全く見えません。
息子はどっちも割と楽しく通っているようですが、どっちを辞めたらいいか迷います😭
- りんご(5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後々の事を考えると、母子分離の方が親は楽だと思います💦
私も母子通園と母子分離どっちも通わせてますが、もう一年以上母子通園してるので出来る事なら母子分離だけにしたいくらいです。笑
母子分離でも子供が楽しく通っているなら尚更、良いと思います😊✨
りんご
ありがとうございます!確かに仕事しながら母子通園2箇所はしんどいかもですね💦母子分離の方で考えてみます☺️