
息子のトイレの練習について、子供用の便器を使っていたが、大人用の便器に足を開かずにおしっこする練習をすることになりました。どうすればいいでしょうか?
息子のトイレの仕方についてです。
トイトレは完了しています。
今まではパンツもズボンも全部脱いで子供用の便器をつけてそこでおしっこしてたのですが、園で全部脱がずに足元までパンツを下げておしっこする練習をするそうです。
大人用の便器に子供用の便器をつけて、おしっこさせている場合、足を開かないと出来ないのでどうしたらよいのでしょうか?みなさんどうしてますか?
- みみきゅ💡(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あいう
3歳前から子供用の便器つけずにさせてましたよ◡̈♥︎

退会ユーザー
家でも全部脱がないでさせるようにしたらすぐ慣れると思いますよ😊
園での練習がズボン脱がずに立ってする練習なら家でも立ってさせるようにしていくのが良いと思います😊
-
みみきゅ💡
ありがとうございます!
たちオシッコの練習のために、まず座って足元までパンツを下げておしっこするみたいです😭!
家で立ちおしっこするには、台に乗って立たせないといけなくて、おまるみたいな立ちの便器のほうがいいんですかね?悩みます…- 10月13日
-
退会ユーザー
うちは百均の台に立たせて、足元までパンツ下げておしっこさせてましたよ😊
- 10月13日
みみきゅ💡
ありがとうございます!
大人用のに直接乗るということですか😭?危なくないですか?うちのは抑えてあげてないとおしりがすっぽり入ってしまうので子供用の便座がないとダメで…💦
あいう
そうです!
座り方を前屈みにすると1歳でも大丈夫だったから座り方を教えてあげると大丈夫かもですよ◡̈♥︎