※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子どもなのですが、トイトレを本当に子どもの気分に合わせる…

2歳8ヶ月の子どもなのですが、トイトレを本当に子どもの気分に合わせる感じでゆるーーーーく始めました。1日1回トイレに行く気になってくれたら良い方です😂
今日は朝から「おむつかえる!」と2回教えてくれましたが、7時頃と8時頃で、どちらもオムツに出てました。教えてくれる時とそうでない時があるのでなんともいえないですが、まだおしっこの間隔が短いのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

保育士ですが、まずはトイレの便座に座ることに慣れる。から始めてます!
なのでおむつに出てても仕方ないです!
まだ感覚が定まっていないんだと思います。

①便座に一日一回でもいいから座ってみる
②慣れてきたら朝起きたとき、お風呂の前の最低2回は必ず座る。
③もちろん出たら「出たね!」と褒める
⤴︎ご家庭でしたらごほうびシールみたいなのを使ってる方もいますね!

上記のことを繰り返して、徐々に感覚が午前中だけ布パンツにしてみる。などで進めていくのがいいかなと思います!
なのでゆるーく進めていくのなら尚更、オムツに出ていても今は気にせずトイレと言う場になれることからやっていくといいですよ!