
コメント

退会ユーザー
保育士ですが、まずはトイレの便座に座ることに慣れる。から始めてます!
なのでおむつに出てても仕方ないです!
まだ感覚が定まっていないんだと思います。
①便座に一日一回でもいいから座ってみる
②慣れてきたら朝起きたとき、お風呂の前の最低2回は必ず座る。
③もちろん出たら「出たね!」と褒める
⤴︎ご家庭でしたらごほうびシールみたいなのを使ってる方もいますね!
上記のことを繰り返して、徐々に感覚が午前中だけ布パンツにしてみる。などで進めていくのがいいかなと思います!
なのでゆるーく進めていくのなら尚更、オムツに出ていても今は気にせずトイレと言う場になれることからやっていくといいですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育士さんの意見、とても参考になります…!
子どもも保育園児で、夏から本格的に園でもトイトレ始めていきますねと言われた矢先で、少し焦ってしまいました😅
補助便座を買った時はノリノリでオムツ替えごとにトイレに行ってくれてたのですが、最近は1日1回行けば良い方で…💦無理やり連れて行ってトイレ嫌いになられても困るし、どうしたものかという感じです😖トイレで成功したのも1回しか見た事がないです😔
子どもも保育園児で、登園時に布パンツに替えて預けています。どのタイミングでオムツに戻しているか分からないのですが、おしっこで汚して帰ってくることは週1あるかないかなので、園での状況を今度聞いてみたいと思います!