※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディの週5勤務に悩んでいます。託児所は魅力的だけど、子供が園に入るまで1年以上かかる。固定給ではない点が気になります。実際の経験を教えてください。

知り合いに紹介してもらいヤクルトレディの見学に行ってきました。そこのセンターは人が足りていないみたいで今すぐにきて欲しいとの事でした。週5で90000円保証スタートと聞きましたが正直私は週2〜3くらいで考えてて(家事育児の両立もあり)いきなり週5はきついと感じたのと、託児所はすごく魅力的ですが、下の子が園に入るまでまだ一年以上あります。入園まで待つか迷っています。人はすごく感じが良く親身になって下さるのですがやはり週5で固定給じゃないのが引っかかります😢デメリットをよく聞くのですが実際働いてる方どうですか?

コメント

まあ

現ヤクルトレディやってます!

子供が小さい時は特に急なお熱とかで休むこと多いと思います。

他のパートだと代わりを
探さなきゃいけない等ありますが
ヤクルトはみんな子育て経験があるor真っ最中ママさんなので
そこは全然代わりに行ってくださるので
問題ないですよー😆

あとは扶養の関係で週4の方も私がいるセンターではいますー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かにその点では良いですよね😌家事と育児との両立はできていますか?あと何時間働いて平均どれくらい稼がれていますか?

    • 10月11日
  • まあ

    まあ

    家事育児両立出来てます😆

    私は8時半〜2時半頃までお仕事して
    16万前後頂いてます😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです😭🙏🏼
    16万前後ということは扶養外で働かれてるのですね😭
    バイクのリース代は結構引かれるのでしょうか?

    • 10月11日
  • まあ

    まあ

    私シングルで空き地区も
    少し行かせて頂いてまして😂😂

    私のとこはバイクリース6800円で
    保育料は1人8500円
    2人ですと割引になって14000円になります。

    あとは会社で確定申告を
    やってくださるので
    源泉徴収で引かれる感じです😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあさんベテランさんなのですね👏🏻保育料も地域によって違うんですね!詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私のところは、週4か週5しかダメです。
託児室は地域にもよるかもしれませんが月5000円くらいなので、安いですよ〜。
私の住んでる市は無償化で私はヤクルト代の100円だけで月々預かってもらってます!
考え方を変えれば、固定休じゃないからこそ稼げるし慣れてくるとメリットを多く感じますよ。
私は9時半~2時の出勤で、手取り10万以上です。
週5勤務ですが、1ヶ月に休む日数や早退する日も少なくありません。
家庭との両立は普通にできてますが、最初はなれないバイクでの仕事で疲れ果ててました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    月5000円は安いですね!
    私昨日聞いたら9000円と聞き地域によって違うんですかね💦
    それでも安いですね😊
    手取り10万はすごいです。
    いきなり週4で両立できるかが不安です!体力的にはやっぱり外回りは大変ですか?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は運転するのも接客も好きなので疲れますが仕事自体はすごく楽しくやってます!

    2時に上がり託児室に迎えに行き、その後車で帰宅し2:40に上の子の幼稚園のバスのお迎え、少し休憩してからご飯作り始めたりその他家事をやり、4:30に長男の保育園にお迎えという感じが毎日のルーティーンです!

    慣れれば習慣になるので体が勝手に動きます🤣
    慣れるまでは時間におわれてる感じがあったので少し大変でしたが、今となっては全然です!

    ただ、雨の日や雪の日のお届けは大変ですね…
    私は他の人よりも勤務時間が少なく、帰りも2時に上がらないと間に合わないのでなかなかハードです💦

    私もいきなり週5でしたよ💦
    不安になる気持ちとても分かります。

    • 10月12日
らび

週5でもお客様がどれくらいいるのかで変わってきます!週5で午前中に帰る人もいれば週3で朝から夕方まで働いてる人もいますしね!

後、慣れてくれば週5を週3に帰ることもできないことは無いです!(お客様に上手く曜日変更などして)

個人で動くので慣れてくれば普通のパートで働くよりも気持ち的には楽だと思いますが体力的には最初はどっと疲れると思います😌😌

後はそこのセンターの採用担当の人に自分は週3希望ということをしっかり伝えて言った方がいいと思います!なぁなぁになると流されることもあるので🤣