
妊娠中の母親が娘と風邪に悩まされ、仕事との両立が難しい状況です。イヤイヤ期の子育てに疲れ、薬を飲めずに不安も抱えています。
ただの愚痴です…
8月末に妊娠が分かりました。
その後すぐに娘がRSウィルスにかかり入院しました。
5泊6日の付き添いを悪阻に耐えながら、自分も感染しながら乗り越えました。
すぐに副鼻腔炎になっていることが分かったのですが妊娠中なのでどうすることもできず自然治癒を待ちました。
退院して1週間もしないうちに新たにまた娘が風邪をひき、私の副鼻腔炎も悪化しました。
先週、ようやく私も娘も元気になったなと思っていたら土曜日からまた娘が風邪をひいてしまい、私も移りました。
絶賛イヤイヤ期のトイトレ中で、常に機嫌が悪く、さらに1ヶ月半風邪をひき続けているため余計機嫌悪いです。
保育所にも行っているので仕方ないことだとわかっていますが、私はフルタイムで正職員で働いているため正直仕事になりません。
さらに妊娠中であるため薬も飲めず副鼻腔炎の再燃が恐ろしいです。
お腹の赤ちゃんにもこんな風邪を繰り返してしまい申し訳ないです。
風邪をひいてしまうのは仕方ないにしろ、イヤイヤ反抗期の娘に腹が立って仕方ないです。
仕事辞めて保育所に通わせるの辞めるのが1番の解決策ですよね…。
疲れました。
- mas(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはキツいですね😭
お疲れ様です。
副鼻腔炎は全く薬使ってないのですか?

さくら
すっごくお気持ち分かります😣
8月に上の子が保育園で大流行してしまったRSをもらってきて見事に生後1ヶ月の息子にうつり、大惨事でした…😭😭
グズグズとか癇癪気味なのが体調不良のとき見られるので私もそれに散々イライラします😞
やっぱりおうちで見てる子は比較的こんな風邪をしょっちゅうもらってこないみたいなので自宅で見るのが安心安全なのかなとも思いますが、正直言うと家で見るのも相当大変ですよね…
-
mas
生後1ヶ月の息子さんにも移ってしまったんですね…それは本当にお疲れさまでした😭予期せぬRS大流行でしたよね…
去年はコロナのおかげと言ってはなんですがみんなの気持ちが引き締まっていたのでインフルもノロウイルスなども娘の保育所では無かったのですが、今年はみんなワクチン打った安心感でどうなることやら…と不安です🥲
わかります…娘も体調不良のときは通常時の何倍ものイヤイヤを発揮するのでイライラします😭
やはりそうですよね…家にいるお子さんはあまり風邪ひいてない印象です🥺
たしかにそうですね😳家に24時間365日子どもとびっちりいる生活…今じゃもう考えられないです😂💦
そしてそろそろ入園の年齢なのでどうあがいても風邪からは逃れられないですね…( ; ; )(笑)
コメントありがとうございました🙇♀️♡- 10月11日
mas
1回目の副鼻腔炎は妊娠初期だったため耳鼻科では処方されませんでした😣
田舎に住んでおり、耳鼻科も産婦人科も車で片道2時間かかり、受診するだけで丸1日休みを頂かなければならないのでその後は鼻洗浄したりして自然治癒を待ちました…😭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
病院行きたくてもなかなか大変ですが耐えるのみはしんどかったですね😢
続く様なら使える薬あると思うので続いてる事相談してみて下さいね。
お二人共早く風邪が治ります様に。
自分や子供の体調不良続きって本当メンタルやられますよね。
mas
そうなんです…旦那も仕事してるので悪阻の中2時間も運転できず耐えました😭
今回も副鼻腔炎のような症状が出た場合は病院行ってきます…😢
ありがとうございます🙇♀️
ほんとにメンタルやられますよね😭😭
旦那にも「また?」みたいな対応されて心底落ち込んでいたので優しいお言葉かけていただき嬉しかったです🥺💖