
車中で娘がグズグズし、家でも泣き叫ぶのでイライラ。手を洗わせて放置し、怒鳴り散らしてしまい、出掛ける際に娘を夫に任せてしまった。グズると同じことを繰り返すので頭がおかしくなりそう。
愚痴です。
スーパーから家に帰るまでの車中で(運転は夫)娘をフルシカトしてしまいました。午前中にスーパーへ買い物に行って、数分で飽きたのか眠くなったのか?急にグズグズし出して大声で「ママ抱っこしてよお!!」の繰り返しが始まって、お店に迷惑なのでわたしと娘は外に出て夫に買い物を任せました。
イヤイヤ期のせいか家でも外でもグズグズが始まると「ママ抱っこしてよぉ!!」しか言わなくなるので、もううんざりでした。今もですが。
家に帰っても同じ言葉を泣き叫び続けるのでイライラが収まらず、手を洗わせて着替えさせてオムツを替えて動画をつけて放置しました。その間もずっと同じことを叫んで泣いてました。
今日は午後からわたしだけ出掛ける用事があり、そのまま娘を夫に任せて仲直りもせず出てきてしまいました。娘に可哀想なことをしたなと思いつつ、何か口を開けば怒鳴り散らして泣いてしまいそうだったので何も言えず、そのままです。普段はちゃんとお話できるのに、グズるととにかく同じことを繰り返すので頭がおかしくなりそうです。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それはしんどいですね😭
魔の2歳児きついですよね。。
旦那さんにバンバン預けて気分転換できるときしてくださいね!

yuayu
うんざりしますよね、、
私はキャパが狭いのですぐ沸点に
達します🥲落ち着いた時に
声をかけてあげるでいいんじゃ
ないでしょうか?私も少しして
ごめんねって言うと息子も
ごめんねぇ。と言ってくれます。
-
はじめてのママリ🔰
最近こんな感じが本当に毎日毎日続いていて💦娘もわたしもごめんね言いすぎてどうしようという感じですが、やはりそれが一番ですよね。毎日こんななのでわたしの沸点ももう元々80%くらい埋まってて娘もしんどいだろうなと思います。
- 10月11日
-
yuayu
私達もごめんね言いすぎてます🥲
昨日なんか〇〇ちゃん怖い(私の名前)
と笑顔で言われて涙ぐみました、、笑
シングルなので怖い役も自分が!
と思う反面 駄目だなぁ、、と日々
葛藤してます🤮- 10月11日

ままり
イヤイヤ期は、これまで信頼関係を築いて来たからこそ訪れると保育園の先生から教わりました。
パパにもすると思いますが、ママのほうがイヤイヤされませんか?
それだけ安心出来る存在、自分を受け入れてくれる存在がママなのです。
そんなママが口を聞かない、無視する、怒鳴ったり睨んだりしてくると当然ですが子供は傷付き、グズりも加速するのが想像出来ますよね。
かと言ってイヤイヤの対応って本当に本当に大変です。
うちの子もママ抱っこ!!がひどいです。現在妊婦なので抱っこ出来ないので困ります。笑
スーパーで大の字になって寝転がり、ギャン泣きします。
言葉が通じるようになってからは、こちらが落ち着いて対応すると娘も落ち着くようになって来ました。
「ママのお話し聞いてくれる?どうして泣いてるの?何が嫌だった?これが嫌だったの?そうだね、確かにこれは嫌だね!」「落ち着いて。慌てないの。大丈夫よ。一緒にマヨネーズ探してくれる?」とか言って気分を変えてあげたり…
日々、試行錯誤してなんとかやってます。笑
娘さん沢山抱きしめて、大好きだよ!!さっきはごめんね…って沢山伝えてあげれば大丈夫ですよ!
ママだって人間ですから😊

退会ユーザー
大変でしたね、、😭
私イヤイヤ期はイライラしまくりでした。娘に怒鳴っちゃったこともあったし無視しちゃったこともあります。
イライラを飲み込んで口を開かず耐えた自分を褒めてあげましょう🥲
おうち帰ったら娘さんと仲直りできるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
これ2歳児みんなこんな感じでしょうか?💦「2歳児だから」じゃなくて「うちの子だから」だったらどうしようと思ってしまいます。コロナ禍で気分転換なかなかできませんが、工夫してがんばります。
はじめてのママリ
形は違いますが、うちはああ言えばこう言うタイプで何でも言い返してきて本当にイライラします😭
タイプはそれぞれですが、自我がますますでてきて面倒くさいのは2歳のあるあるかなと思います😂
コロナ勘弁して欲しいですよね💦
私もキャパが狭いのですぐ怒っちゃいます。
優しい母になりたいんですけどね😭