
子供を産んだ後、性格が変わり、周囲に気を遣えなくなってしまい、考え方が歪んでしまった気がします。同じような経験をした方いますか?
二人目を産んでから、性格が悪くなったというか、周りに気を遣えなくなってしまいました。疲れてるんだとは思いますが、こういうときに人に会うと思ってもないことを言ったりして、嫌なやつと思われてしまいそうです。
子供を産むまでは全く気にしなかったことが気になってしまいます。
気づいたらぶつぶつ文句つぶやいてたり、買い物してて取りたい物のある通路でお喋りしてる人がいたら、邪魔だなぁと思ったり。(子供がいるので、すみません。取らせて下さい!と言えなくなりました。)
親からのお祝いをもらっても、ありがとうと言いながら、うちの近くでは使えるお店ない😱と主人に話してしまったり。変に同世代のお子さんがいるところが気になったり。さっきの窓口の人、不親切だったなとか。
同じような方いますか?
本当に考え方が歪んでしまったような気がします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

みんと
わかります。私は元々性格が悪い方なのにさらに悪くなった気がします笑心が狭くなりましたね😩

あーちゃん
分かりますよー、余裕が無いんだと思います!
レジとかで前の人が支払いにもたもたされたらイラっとして他のレジ移動したり、運転してて指示器出さない車やおっそい車にぐちぐち言ったり…何かと器が小さいのかイライラしやすいです😩
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
余裕がないんですね😭
まさにそうかもです。
人が何か落としてても、前のようにさっと拾って落ちましたよーと渡すのもできなくて、つい見て見ぬふりを...。(本人気づいてるから大丈夫と)
指示器出さない車、遅い車わかります😅私もぼそっと言います。子供が聞いてるので、あとでまずかったなと思います。- 10月11日

退会ユーザー
わかります笑
子供を産んだからというより年齢重ねると男女関係なくきつくなるのかなって思います
頑固になるというか。
老人になるともっと丸くなって人にやさしくできるのかなって思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
年のせいもあるんですね!
一人目のときはましだったので😭
心穏やかでおおらかな老人になりたいです。。。- 10月11日

はじめてのママリ
分かります、、
私も子ども二人連れて自転車乗ってる時、スピード緩めず反対からくる中学生?くらいのおとこにすれ違い様、あぶな!止まってよ!と言ってしまった時あります😫
すごくカッとなって。
反省です😑
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
それは中学生の子達、危ないですよー😣
怒ってもおかしくないです!!
車道の右を猛スピードで逆走する自転車(たいてい学生さん)もいますよね💦
私はそういうとき、車からぶつくさ言ってます😰- 10月11日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私も元々性格悪い方なんだとは思いますが、今までは無意識に抑えれてたというか、理性というか、心の中でそんなの言ったらダメ!というのが勝ってました😅
例えば、訪問販売に対して、前はうんうん!と聞くだけ聞いてこの人たちも大変なのねと丁寧に断ってたのが、今は、しつこい!何度も来るな!怒鳴りこんでいったろか!という気持ちが勝ちます😰
あとで冷静に考えるとヤバイです😣